CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

今週の考え方・フィロソフィの学び「人間の無限の可能性を追求する」

投稿日:

人間の無限の可能性を追求する

■今週の 考え方・フィロソフィの学び「人間の無限の可能性を追求する」

—「人間の無限の可能性を追求する」——————————
仕事において新しいことを成し遂げられる人は、自分の可能性を信じることのできる
人です。

現在の能力をもって「できる、できない」を判断してしまっては、新しいことや
困難なことなどできるはずはありません。

人間の能力は、努力し続けることによって無限に拡がるのです。

何かをしようとするとき、まず「人間の能力は無限である」ということを信じ、
「何としても成し遂げたい」という強い願望で努力を続けることです。

ゼロからスタートした京セラが世界のトップメーカーになったのは、まさに
このことの証明です。

常に自分自身のもつ無限の可能性を信じ、勇気をもって挑戦するという姿勢が大切です。

—————————————————

「人間の能力は、努力し続けることによって無限に拡がる」、この言葉を
教わり、くじけそうな時や落ち込んだとき 何度も勇気をもらいました。

この言葉と同じ意味で「能力を未来進行形でとらえる」という言葉もあります。
今 出来ないことでも、この先きっと出来るようになる、素晴らしい未来に
繋がっていく、そう信じています。また そういう希望を持ち続けることが
大切だと思います。

ここでは「仕事において」とありますが、決して仕事だけではなく
「人生において」と置き換えても良いと思います。

特に今のこのコロナ禍で、テレビをつければ不安を煽るような報道ばかり。。
今まで出来ていた当たり前のことを ガマンしなければならなくなったり、
負担が増えたり、、不安やストレスも溜まってくるかと思いますが、、
無限の可能性を信じ、未来進行形で考え、、きっと素晴らしい日々が来ると
思いながら コツコツと小さな努力、小さな利他を積み重ねていくことが
大切ではないでしょうか。

気がつけば もう10月も後半、、食欲の秋まっただ中ですね。
秋の夜長、美味しいものでも食べて、身も心もホットにしたいですね。

今週もよろしくお願いします。

 服部

-朝礼


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[今日の朝礼]値決めは経営である

目から鱗の経営哲学 創業当初、実績もない、社歴も浅い、人も少ない、、などなどナイナイづくしで、案件の打診を受けてもなかなか受注できずに苦労した。 受注するには 仕方なく見積額を下げるしかなかった。 が …

今週の考え方・フィロソフィの学び「仲間のために尽くす」

「仲間のために尽くす」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「仲間のために尽くす」 —「仲間のために尽くす」—————&#821 …

[今日の朝礼]地味な努力を積み重ねる

地味な努力を一歩一歩、その積み重ねが偉大な成果に繋がる 今日の朝礼のテーマは「地味な努力を積み重ねる」。 大きな夢や目標をかかげていても、日々の仕事の中では 一見地味で単純と思われるようなことをしなけ …

今週の考え方・フィロソフィの学び「私心のない判断を行う」

「私心のない判断を行う」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「私心のない判断を行う」 —「私心のない判断を行う」—————&# …

[今日の朝礼]動機善なりや、私心なかりしか

動機が善で私心がなければ、必ず成功する 「動機善なりや、私心なかりしか」、この言葉は京セラ創業者の稲盛和夫氏が第二電電(現KDDI(au))を立ち上げる際、半年間にわたって毎日自分に問い続けたとう言葉 …