CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

今週の考え方・フィロソフィの学び「必要なときに必要なだけ購入する」

投稿日:

「必要なときに必要なだけ購入する」

■今週の 考え方・フィロソフィの学び「必要なときに必要なだけ購入する」

—「必要なときに必要なだけ購入する」——————————
物品や原材料を購入する場合、大量に買えば単価が下がるからといって、安易に
必要以上のものを買うべきではありません。

余分に買うことは無駄使いのもとになります。

たとえ一時的に大量に安く購入できたとしても、これによって在庫を保管するための
倉庫が必要となったり、在庫金利が発生したりといった余分な経費がかかってきますし、
さらには製品の仕様変更などの理由で、全く使えなくなってしまう危険性もあります。

やはりメーカーはメーカーに徹し、ものづくりそのもので利益を上げるということに
専念すべきです。必要な時に必要なだけ購入するという考え方が大切です。
—————————————————

この話からは「2つ」の事を教えられます。

1つ目は、
この話を聞くまでは、たくさん纏め買いする方が 安く手に入ると、当たり前の
ように思っていました。

実際、単純に1つあたりの単価を考えれば 纏め買いした方が安いことは間違い
ありません。
ただ、それは物事を ある1つの方向から見た場合の「真実」であり、また別の
側面、または俯瞰して見ると 違った「真実」が見えてきます。

ネットやマスコミなど さまざまな話題であふれていますが、単純に
一方(一つ)の意見を鵜呑みにするのではなく、「本当にそうなのか?」と
別の角度から見た意見・見解も踏まえ、自分なりの見解を導き出すことが
求められていると思います。

「事実」は一つですが、どの角度から見るかによって「真実」は何通りも
存在します。

そして2つ目は、
「必要なときに必要なだけ購入する」という原則です。
我が家でも、スーパーの安売りとかで ファミリー用の大袋のお菓子などを
買うと、結局1~2日で 全部食べてしまいます。。

また、野菜などの生鮮食品は、結局食べきれずに捨ててしまうこともあります。
一見、纏め買いで安く買ったつもりですが、このフィロソフィのように
結局は 無駄遣いだった、、というオチは結構あります。

会社経営の場合、「在庫」となります。
在庫は、それを保管するための倉庫やスペースの維持費もかかりますし、
期末決算では、棚にある在庫品は「現金と同等」に資産として評価され、
例えば本業では赤字だったのに、在庫評価で黒字扱いとなり その分税金を
払わなければならない、、なんてこともあり得ます。

有名なトヨタの「カンバン方式」は、極力在庫を持たずに ジャストインタイムで
仕入れる生産手法として有名です。

ただ、在庫が不足してしまうと、本来生産すべきものが作れず、工程が遅延して
しまうことにも繋がりますので、「最小限の在庫」をキープすることが重要です。

仕事でも家庭でも、大事な考え方だと思います。

やっと涼しくなりましたね。
熱帯夜から解放されたせいか、今朝は珍しく目覚ましで起こされました。(普段は
目覚ましの前に目が覚める…)

今週末は シルバーウィークの4連休です。
コロナの感染防止に注意しつつ、美味しい物を食べに出掛けるのも
いいかも知れませんね。

今週もよろしくお願いします。

  服部
 

-朝礼


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今週の考え方・フィロソフィの学び「人間の無限の可能性を追求する」

人間の無限の可能性を追求する ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「人間の無限の可能性を追求する」 —「人間の無限の可能性を追求する」———&#8212 …

イソップ童話、ウサギとカメのもう一つの解釈

見ているものが違ったウサギとカメ 朝礼で書籍の輪読をしているが、「心を高める、経営を伸ばす」などが一通り終わったので、今は「いいことがいっぱい起こる!ブッダの言葉」をテーマに行っている。 今朝は「ハン …

[今日の朝礼]純粋な心で人生を歩む

名経営者の著書を教科書に朝礼 アットライズでは、毎日朝礼を行っています。 全員が今日やるべき作業報告を行ったのち、「考え方・フィロソフィーの学び」として、主に名経営者の著書をテキストとして勉強していま …

[今日の朝礼]人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力

感銘を受けた「人生の方程式」 この「人生の方程式」とも言われる 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 という方程式は、数多く学んだ中でも私が最も感銘を受けた人生哲学・フィロソフィーである。 熱意と能力 …

今週の考え方・フィロソフィの学び「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」

※テレワークに移行し、Zoom朝礼はやっているが それも作業報告のみで、日頃やっていた考え方フィロソフィの学びができないため、代わりに 毎週ワタシがコメントをメールで送ることにしている。 「人生・仕事 …