CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

今週の考え方・フィロソフィの学び「心に描いたとおりになる」

投稿日:

「心に描いたとおりになる」

■今週の 考え方・フィロソフィの学び「心に描いたとおりになる」

—「心に描いたとおりになる」——————————
ものごとの結果は、心に何を描くかによって決まります。

「どうしても成功したい」と心に思い描けば成功しますし、「できないかもしれない、
失敗するかもしれない」という思いが心を占めると失敗してしまうのです。

心が呼ばないものが自分に近づいてくることはないのであり、現在の自分の周囲に
起こっているすべての現象は、自分の心の反映でしかありません。

ですから、私たちは、怒り、恨み、嫉妬心、猜疑心など否定的で暗いものを心に描く
のではなく、常に夢をもち、明るく、きれいなものを心に描かなければなりません。

そうすることにより、実際の人生もすばらしいものになるのです。

—————————————————

「思う」、または「想う」と書く場合もありますが、単に「思う」ことについて
そんなに大きな意味があると考えている人は少ないと思います。

私自身も 以前は「口に出して言う」ことは、とてもインパクトがあって
大きな影響を与えることだと言っていましたが、「思う」ことについてそんな
重要なことだとは認識していませんでした。
が、この教えを始め 偉人たちから異口同音に語られる「思い」の重要性を
聞くにつけ、「どう思うか」「何を思うか」といったことが、自分の仕事や
人生に於いて とても大切なことだと理解するようになりました。

「思ったこと」が潜在意識にもすり込まれ、やがて自分自身の言動、自分を取り巻く
周りの環境も その「思い」の方向へと向かっていきます。

ここで大事なのが、その思いの中身。先に述べた「どう思うか」「何を思うか」
ということ。
良いことを思えば 良い方向へ向かっていきますし、逆に悪いことを思えば
自然と悪い方向へと向かってしまいます。

であれば、フィロソフィに書かれている通り、怒り、不平不満などのマイナスが
思いではなく、前向きなポジティブな思いでいた方が良いと思います。
特に「感謝」の気持ちは 全てのポジティブシンキングに繋がるベースだと
思っています。

何かと暗い話題ばかりで 悶々としてしまいがちですが、少しでも美点凝視して
ポジティブな思いでいられるようにしていきましょう。

今週もよろしくお願いします。

  服部
 
 

-朝礼


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今週の考え方・フィロソフィの学び「私心のない判断を行う」

「私心のない判断を行う」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「私心のない判断を行う」 —「私心のない判断を行う」—————&# …

[今日の朝礼]値決めは経営である

目から鱗の経営哲学 創業当初、実績もない、社歴も浅い、人も少ない、、などなどナイナイづくしで、案件の打診を受けてもなかなか受注できずに苦労した。 受注するには 仕方なく見積額を下げるしかなかった。 が …

今週の考え方・フィロソフィの学び「必要なときに必要なだけ購入する」

「必要なときに必要なだけ購入する」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「必要なときに必要なだけ購入する」 —「必要なときに必要なだけ購入する」———& …

今週の考え方・フィロソフィの学び「真面目に一生懸命仕事に打ち込む」

「真面目に一生懸命仕事に打ち込む」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「真面目に一生懸命仕事に打ち込む」 —「真面目に一生懸命仕事に打ち込む———&# …

[今日の朝礼]純粋な心で人生を歩む

名経営者の著書を教科書に朝礼 アットライズでは、毎日朝礼を行っています。 全員が今日やるべき作業報告を行ったのち、「考え方・フィロソフィーの学び」として、主に名経営者の著書をテキストとして勉強していま …