CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]PCのキーボードがロックされた時の対処

投稿日:

突然キーボード入力ができなくなった

いつものようにパソコンでメールを書いていたら、、
途中で突然なにも入力できなくなった。。

キーボードをいくらたたいても 入力を受け付けていないようだ。(涙)

キーボードの接続を確認するも 問題なし。。
 

キーボードロックなる機能があるらしい。。

ググってみたらwindowsに「キーボードロック」なる機能があるらしい。
どうやら、何かの拍子にキーボードロックがかかってしまったようだ。
 

キーボードロックの解除方法

方法①:右側のShiftキーを長押し(8秒以上)する。
 → これで解除できた!!\(^o^)/

方法②:コントロールパネルから設定変更する。
 (1) コントロールパネルを開く
 (2) コントロール パネル → コンピューターの簡単操作センター → キーボードを使いやすくします
 (3) 「入力しやすくします」欄の「フィルター機能を有効にします」のチェックを外す → OK

これで解除できるはず。

ところで何でこんな機能があるんだろか。。
焦るから、余計な機能付けないでほしい。。(^^;
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Acrobat Reader DC:ツールメニューを消す方法

開くたびにウザいツールパネルウィンドウ Acrobat Readerの結構新しいバージョンを使っていると、PDFファイルを開くたびに文書の右側にツールのエリアが表示され、とてもウザい。。 右向き矢印を …

[備忘録]WordPress:フォームの確認画面で過去の情報が表示される

プラグイン「MW WP Form」の動作不良 問い合わせフォームで「確認画面」に移行すると、その時入力した情報ではなく 過去に送信された別の情報が表示される事象が発生! フォームの入力情報なので、場合 …

[備忘録]WordPress:WAFで403エラーが出た場合の対処

WAFのON/OFFで切り分けてみる WordPressの設定を行っていると、「403エラー」となり正しく表示されないことがある。 403エラーになる原因はいくつかあるが、まずはWAF(*1)を一旦O …

[備忘録]Dropbox:通知しない設定

頻繁な通知がウザイ。。 Dropboxで、共有ファイルが編集されるたびに通知のアラートが表示され、、頻繁だとウザイときに、通知を抑制する方法を。 Dropboxの基本設定 ・タスクバーのDropbox …

[備忘録]PHP/MySQLのバージョンを確認する方法

サーバー管理を行う上で、正しいバージョンの把握は必須 Webサイト(Webサーバー)を運用して行く上で、OSその他ツールの正しいバージョンを把握しておくことは必須だ。 いくつか方法があるので 備忘録と …