CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel2007:行/列を非表示(折りたたみ)にする方法

投稿日:

知ってると意外と便利かも

Excel2007で。行や列を折りたたんで非表示にする方法を。
参考: https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=010247

データの「グループ化」

(1) もともと下記のようなセルで、例えばこの「D/E列」と「3/4行」を非表示にしたい場合。
auto0145

(2) 対象となる行or列を選択し、「データ」→アウトライン「グループ化」で、下記のようになる。(下記サンプルでは、行、列それぞれで「グループ化」を行った)
auto0146

この[-]をクリックすると下記のように非表示になる。
auto0147

コピペしても除かれている!

便利なのが、この状態(非表示)でセルをコピペしても、折りたたまれた部分は除かれているという点。
単に行や列の幅や高さを小さくして 見えないようにしても、コピペすると含まれてしまうので、このグループ化は使い勝手が良い。

解除するときは「グループ解除」

非表示(グループ化)した状態を解除したい場合は、上記(2)の状態([-]が表示された状態)で、グループ化している行or列を選択し、「データ」→アウトライン「グループ解除」で解除できる。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]ハードディスクのパーテーションを拡張する方法

空き容量が減ってきたので 500GB→1TBのHDDへ交換 500GBのハードディスクを使っていたが、、空き容量がだいぶ少なくなってきた。。 不要ファイルを削除するなどして 空き容量を増やすも 90% …

[備忘録]Firefox:バージョンアップしたらスクロールしなくなった!

Firefoxをバージョンアップすると、、いろいろ不具合(後方互換ナシ)が起こる。。 Firefoxをバージョンアップすると、、いろいろ不具合が起こる。。 ※これを「後方互換がない」と言う。 なので、 …

[備忘録]Basic認証の設定方法

サイトへのアクセス制限「Basic認証」 ホームページにアクセス制限をかける手段として「Basic認証」がある。 こんなポップアップ画面でID/PWの入力を促されたことがあるかと思う。 これがBasi …

[備忘録]Xserver:include_pathを記述する方法

.htaccess での設定ができない 運用しているWebサイトを、既存サーバー老朽化に伴い Xserver(エックスサーバー)に移管している。 そこで躓いたのが「include_path」の宣言だ。 …

[備忘録]PC版LINE電話:着信音を変更する方法

簡単には消せないので音源ファイルを変更してみた スマホでの文字入力がとにかくニガテで遅いワタシは、、パソコン版LINEでメッセージを書くことが多い。 が、PC版LINEでLINE通話を受信すると、パソ …