CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

新手のスパム!Analyticsの解析で「social-buttons.com」からのReferralが大量にきてる!

投稿日:

digital-388075_640

アクセス数が増えて喜んでいたら。。

Google Analytics でお客様のサイトを分析していたら、参照元が「social-buttons.com / referral」からのアクセスが大量に来ていることがわかった。

試しにこのサイトへ行ってみたら、何のサイトかよくワカランが「リファラスパム」と呼ばれるものらしい。

※こんなサイト(↓)
auto0278

リファラスパムとは

リファラスパムとは概ね以下のようなもの。

● Google Analyticsに履歴が残るように、大量にアクセスをしてくる新手のスパム。
● Analyticsを解析している人が、流入の多いサイトに気づき、参照元のサイトへアクセスしてしまう。
● 宣伝目的だったり、フィッシングなどの悪意あるサイトだったりするケースがある。

今回の参照元サイト「social-buttons.com」はそんなに悪意のあるサイトではないようなので、実害はないが、、このスパムのおかげでAnalyticsのデータが大幅に狂ってしまい、正確なデータが把握しづらくなってしまった。。

Analyticsにフィルターをかける

対処方法としては、
(1) .htaccessの設定でアクセスを遮断する
(2) Google Analyticsでフィルタをかける

今回は(2)の方法でやってみた。

フィルター設定手順

● Analytics画面から「アナリティクス設定」
● 「ビュー」欄にある「フィルタ」をクリック
● 「+新しいフィルタ」をクリック
● あとは以下のように設定
auto0275
※ただし、この設定では今回圧倒的に多かった「social-buttons.com」を除外しているだけ。
 これ以外にもリファラスパムは、いろんなところから来ているので、もっと厳密に対処するなら他のスパムも網羅しなければならない。

また、これもイタチごっこなので、、すぐまた新たな参照元が現れるものと思う。。。
 
 

-業界・技術情報
-

関連記事

2024年2月、Gmailの迷惑メール判定が強化される!

メールが届かなくなるケースが続出!? GoogleはGmailの迷惑メール対策を日々と言っていいくらい(個人の感想デス)頻繁に強化している。 ついこの前まで問題なく届いていたものが、最近急に届かなくな …

テキストファイル編集の落とし穴!「BOM」

見かけ上は全く同じ記述だが、ファイルサイズが異なる。。 WebサイトやWebシステムの更新等を行っていると、例えば「.htaccess」などを編集した際に 良きせぬエラーとなることがある。(phpファ …

no image

朝礼スピーチ 11/12(水):ケータイ電話事情

今朝の朝礼スピーチは、ケータイの話題。(朝礼でケータイネタは定番になってきた感あり。。w) 10月の携帯各社の契約状況が発表された。 これによると純増数で ソフトバンクが1年半連続で首位!! そして2 …

no image

朝礼スピーチ 11/13(木):NHKオンデマンド

今朝の朝礼ネタは、12/1からサービスが開始される「NHKオンデマンド」について。 見逃した番組などを、ブロードバンド回線などを通してPCなどで有料で配信するVOD(ビデオオンデマンド)サービスとのこ …

no image

[EMOBILE]イーモバイル不具合:メール送信できない

今日、打合せ中に「EMOBILE」で接続したノートPCからメールを送ろうとしたらエラーとなって送信できない。(モバイル用USBタイプ「D​1​2​L​C​」) このイーモバイルについては、7/3の日記 …