CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

撮影したビデオテープをDVDにダビングしてもらった

投稿日:

pixta_4302257_S

再生機器がなくなってしまった大切な思い出

子供の成長に合わせ、ハンディーカムなど家庭用ビデオカメラで撮影したムービーのテープがたくさん溜まった。

が、さすがに20年も前のビデオカメラは壊れてしまい、当時主流だった「Hi8」や「miniDV」のテープは再生する機械もないままとなってしまっていた。

案外リーズナブルなダビング業者

ということで、「ビデオテープ」->「DVD」へのダビングを業者に依頼した。
Googleで「Hi8 DVD ダビング」などど検索すると、扱い業者のサイトがたくさんヒットする。

いろいろ調べた中で当時(これやったのは、実は4年も前のこと。。)最もリーズナブルだったMDビデオプロジェクトさんに依頼した。(今調べれば もっと安い業者もあるかも。。)

全部で、以下の46本。

・Hi8    :17本(全て120分テープ)
・miniDV :26本(全て 60分テープ)
・VHS-C : 3本(全て 30分テープ)

合計で2万円くらいで DVD化できた。

DVDは当面なくなることはなさそうなので、保存版としては一安心です。

-よもやま話


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「夢への挑戦」

山下泰裕氏を訪問したとき(日記は > こちら )に書いていただいた色紙を額に入れて、ワタシのデスクを見下ろす位置に飾らせていただきました。 デスクには、稲盛和夫塾長、山下さんとのそれぞれツーショット写 …

経営者の神髄をみた「海賊とよばれた男」

事業の目的・意義、公明正大、大義名分、、志が重要 今更感はあるが、、「海賊とよばれた男」観てきました。 実はワタシ、クチコミには滅法弱いのです。。(^^; 特に、知人などが「良い」と言ったモノは、本や …

no image

健康診断

先日の大カラオケ大会の日記で、 > ワタシは翌日(今日のこと)健康診断が控えていたので、 > お酒は1杯でやめとくつもりだったが、、 > やっぱり無理でした。。orz > &g …

クラウドファンディングの成功事例!

資金調達の手段として広まりつつあるクラウドファンディング 昨今、クラウドファンディングが注目を集めています。 クラウドファンディングとは、起業家やクリエイターなどが 商品開発等の目的で、ネットを通じ不 …

最近やってる動物愛護のこと

いろんな支援のかたちがある 昨日のブログで、保護猫カフェのクラウドファンディングに支援した旨、書きましたが、、 昨年末くらいから、動物愛護に関する支援をいくつかしてきています。 支援の方法は このクラ …

S