CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

撮影したビデオテープをDVDにダビングしてもらった

投稿日:

pixta_4302257_S

再生機器がなくなってしまった大切な思い出

子供の成長に合わせ、ハンディーカムなど家庭用ビデオカメラで撮影したムービーのテープがたくさん溜まった。

が、さすがに20年も前のビデオカメラは壊れてしまい、当時主流だった「Hi8」や「miniDV」のテープは再生する機械もないままとなってしまっていた。

案外リーズナブルなダビング業者

ということで、「ビデオテープ」->「DVD」へのダビングを業者に依頼した。
Googleで「Hi8 DVD ダビング」などど検索すると、扱い業者のサイトがたくさんヒットする。

いろいろ調べた中で当時(これやったのは、実は4年も前のこと。。)最もリーズナブルだったMDビデオプロジェクトさんに依頼した。(今調べれば もっと安い業者もあるかも。。)

全部で、以下の46本。

・Hi8    :17本(全て120分テープ)
・miniDV :26本(全て 60分テープ)
・VHS-C : 3本(全て 30分テープ)

合計で2万円くらいで DVD化できた。

DVDは当面なくなることはなさそうなので、保存版としては一安心です。

-よもやま話


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

台風一過で考える、ネットのこと

首都圏では、台風18号が今朝の通勤通学時間帯を直撃し、交通機関を中心に大きな混乱が生じました。 まぁ、首都圏の交通網が自然災害に弱いのは 周知の事実ではありますが。。 こういう時こそネットの便利さがあ …

エアコンの祟り?

3年間で 3度目の故障。。 またエアコンが壊れた。 横浜駅東口のオフィスに引っ越してきてから、3年間で 3度目の故障。。(>_<) 毎年1回ずつ 一昨年はゴールデンウィークに冷房が入らなく …

no image

ルーバー雨戸

自宅のリビングと和室の雨戸を、それぞれ1枚ずつ 「ルーバー雨戸」に替えた。     ルーバー雨戸は、ブラインドのように角度を調整して風を取り入れたりできるタイプの雨戸。 昼間、愛犬だけを留守番させて外 …

no image

バレエ発表会

一昨日、お取引先のバレエ教室が主宰する発表会に招待され、鎌倉芸術館まで行ってきた。     2時間半にわたり、7~80名は参加してたのではないか、というくらいの盛大な規模! 子供たちの部もあったので、 …

(株)サンコーさん訪問と高野山・熊野三山

2泊3日の和歌山ツアー 先週末、縁あって和歌山県にある株式会社サンコーさんの訪問と、高野山・熊野三山を巡らせていただいた。 創業59年の(株)サンコーさん訪問 (株)サンコーさんは、和歌山県海南市にあ …