CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ マイクロソフト

驚き!次期OS「Windows10」はWindows7からも無償アップデート!

投稿日:2015年1月22日 更新日:

ms-event-2015-01-21-win10-46-741x416
画像出典:Windows Blog

Windows7/8からWindows10へのアップグレードはリリース後1年間無料!

Microsoftは、日本時間1/22 AM2:00、次期OS「Windows10」に関する報道関係向け説明イベントを開催した。
この中で、「Windows7/8からWindows10へのアップグレードはリリース後1年間無料」と発表した。
※詳細記事は > 速報:Microsoft、Windows 7、8からWindows 10へのアップグレードは無料と発表

2世代前のWindows7までもが無償対象の意図は?

1世代前のWin8のみならず、2世代前のWin7でさえも無償アップグレード対象としたことに 正直驚いた。
WindowsがアップグレードOSを発売するときは、徹夜の行列を含め ある種のお祭り騒ぎのような状況が毎回見られたが、「売らずにタダで提供する」ということだ。

有償であれば(ヒットすれば)多額の売上があがるところを、あえてタダでバラ蒔く。
この背景には、次期OSを発売してもユーザーがなかなか乗り換えてくれず、OSシェアが上がらなかった過去の苦い経験があるのだろう。
1/16のブログ(OSのシェアから見るWindows○○の今後)でもOS毎のシェアを載せたが、Windows7(Vista含む)が依然50%以上のシェアがあるのに対し、最新OSのWindows8はやっと20%足らずという状況。
WindowsXPのシェアが急速に落ち込み、それに対応して「8」が急増しているが、それでも「7」もまだ増え続けているという現状がある。

過去の失敗からの思い切った戦略

auto0110-s
「XP」→「Vista」が普及しなかったように、「7」→「8」もまた成功したとは言い難い。。
マイクロソフトとしては、古いOSのシェアをなるべく早く下げ最新OSを広めていきたいとの思惑があるのだろう。
当初無償で提供しても、それに見合うメリットがある との判断なのだろう。
思い切った戦略に出たものだ。

 
 

-ウィンドウズ, マイクロソフト


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

[Windows]リモートデスクトップの設定

リモートされる側の設定 [スタート]→[マイコンピュータ]を右クリック →[プロパティ] [リモート]タブ →「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する」のチェックをON (Adm …

突然デスクトップが上下逆さまになった!ときの対処方法

いつものようにパソコンを使っていたら、、何かのキーを押した拍子に 突然デスクトップが上下逆さまになってしまった。 あわててマウスで操作するも、マウスを右に動かすと画面上のカーソルは左に、上に動かすと …

突然の警告!!「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」に冷静に。。

詐欺への誘導なので、慌てず冷静に対処を! ある日、いつものようにFirefoxを立ち上げたら、いきなり「セキュリティ警告」なる ものものしいウィンドが開いた。。 こんな時、まずは 慌てず冷静に!!   …

「Windows XPのサポートが来年で終了」することへの対応について

XP、終了。 来年 2014年4月9日(日本時間)で、Windows XPのサポートを終了する、と マイクロソフトが発表しました。(詳しくは > こちら ) この件で、最近いろいろな方から「Windo …

Windows11へのアップグレード可否チェックツール

Windws10サポート期限は2025年10月14日! Windws10サポート終了まで、あと1年半。 まだ1年半、もう1年半、、どっちかな? あと1年半もあるように思えるが、数十台、数百台のパソコン …