CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ マイクロソフト

Windows 7メインストリームサポート終了の影響は?

投稿日:

auto0089

昨日(2015/1/13)で終了したWindows 7のメインストリームサポートとは?

昨年4月にサポート終了となったWindowsXPのときのような大騒ぎになっていないため、知らない人も多いことと思うが、、
Microsoftは、Windows 7の「メインストリームサポート」を昨日(2015/1/13)で終了した。
※Microsoftの公式発表:Windows 7 メイン ストリーム サポート終了のお知らせ

メイン ストリーム サポートとは、マイクロソフトの製品発売後、最低 5 年間提供されるサポートのことです。メイン ストリーム サポート終了後、最低 5 年間は「延長サポート」が続き、合計 10 年間サポートが提供されます。メイン ストリーム サポートでは、「セキュリティ更新プログラムのサポート」や「仕様変更、新機能のリクエスト」など、すべてサポートが提供されます。メイン ストリーム サポートが終了すると、仕様変更や新機能のリクエストが終了し、無償のサポートも受けられなくなります。

セキュリティ関連のサポートはあと5年継続

この「メイン ストリーム サポート」が終わると、仕様変更・機能追加などのサポートはなくなるが、脆弱性等のセキュリティに関するサポートは、2020年まで あと5年継続して続けられる。

昨年のWindowsXPは、セキュリティサポートも含めた完全な終了

昨年WinXPのサポート終了で大騒ぎになったのは、セキュリティも含めた完全な終了だったから。
今回のWin7は、セキュリティ等については引き続きサポートされる(Windowsアップデート等)ため、今使っているPCは 今後も5年間 今までと基本的には変わりなく使える、ということ。
ただ、Microsoftの公式発表サイトを見ると、セキュリティ以外の修正プログラムは一般には提供されなくなるので、影響が出る可能性も無くはない。
が、大きな影響が出るような場合はアップデートするだろうからそんなに心配はいらないでしょう。

またくるであろう2020年問題

昨年のWinXPサポート終了問題は、新たなOS「Vista」が発売されていたにもかかわらず、その使い勝手から いつまでもXP搭載のPCが購入され続けていたため 10年経ってもXPのシェアが高かったことが問題を大きくした。

顧みて、今のWin7も、既にWin8が発売されてはいるが、当時の「XP vs Vista」と同様に、未だにWin7搭載のPCを買っている人が多くいる。
つまり、Win7のシェアが多いまま2020年を迎え、、また同じような騒ぎと混乱があるのだろうか。。

-ウィンドウズ, マイクロソフト


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「Windows XPのサポートが来年で終了」することへの対応について

XP、終了。 来年 2014年4月9日(日本時間)で、Windows XPのサポートを終了する、と マイクロソフトが発表しました。(詳しくは > こちら ) この件で、最近いろいろな方から「Windo …

Windows、今買い換えるなら「7」「8」「8.1」、どれがベストか!?

昨日のブログでOSのシェアが、依然「Windows7」が50%以上のダントツであることを書いた。 オフィスなどでは、いまだに意識的に「7」を導入しているケースもあるようだ。 はたして どれがベストか! …

[備忘録]Windows7で標準のメールソフトを設定する方法

メールアドレスをクリックした際に立ち上がるメーラの設定 Webサイトなどに記載されているメールアドレスをクリックした際に起動するメールソフトが、いつの間にか変わってしまっていた。。 なので、愛用の「秀 …

セキュリティ対策は大丈夫か!? 依然高いWindowsXPのシェア

「XP」はサポート終了してるのに。。 Net Applicationsが発表した2014年7月のデスクトップOSシェアによると、WindowsXPが全体の24.8%と依然として高いシェアを保持している …

OSのシェアから見るWindows○○の今後

2014年後半、OSシェアに大きな動き Ars Technicaが2011/11時点でのOSやブラウザなどのシェアを公開した。  ※オリジナル記事:Ars Technica Windows 7 up …