CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ マイクロソフト

Windows 7メインストリームサポート終了の影響は?

投稿日:

auto0089

昨日(2015/1/13)で終了したWindows 7のメインストリームサポートとは?

昨年4月にサポート終了となったWindowsXPのときのような大騒ぎになっていないため、知らない人も多いことと思うが、、
Microsoftは、Windows 7の「メインストリームサポート」を昨日(2015/1/13)で終了した。
※Microsoftの公式発表:Windows 7 メイン ストリーム サポート終了のお知らせ

メイン ストリーム サポートとは、マイクロソフトの製品発売後、最低 5 年間提供されるサポートのことです。メイン ストリーム サポート終了後、最低 5 年間は「延長サポート」が続き、合計 10 年間サポートが提供されます。メイン ストリーム サポートでは、「セキュリティ更新プログラムのサポート」や「仕様変更、新機能のリクエスト」など、すべてサポートが提供されます。メイン ストリーム サポートが終了すると、仕様変更や新機能のリクエストが終了し、無償のサポートも受けられなくなります。

セキュリティ関連のサポートはあと5年継続

この「メイン ストリーム サポート」が終わると、仕様変更・機能追加などのサポートはなくなるが、脆弱性等のセキュリティに関するサポートは、2020年まで あと5年継続して続けられる。

昨年のWindowsXPは、セキュリティサポートも含めた完全な終了

昨年WinXPのサポート終了で大騒ぎになったのは、セキュリティも含めた完全な終了だったから。
今回のWin7は、セキュリティ等については引き続きサポートされる(Windowsアップデート等)ため、今使っているPCは 今後も5年間 今までと基本的には変わりなく使える、ということ。
ただ、Microsoftの公式発表サイトを見ると、セキュリティ以外の修正プログラムは一般には提供されなくなるので、影響が出る可能性も無くはない。
が、大きな影響が出るような場合はアップデートするだろうからそんなに心配はいらないでしょう。

またくるであろう2020年問題

昨年のWinXPサポート終了問題は、新たなOS「Vista」が発売されていたにもかかわらず、その使い勝手から いつまでもXP搭載のPCが購入され続けていたため 10年経ってもXPのシェアが高かったことが問題を大きくした。

顧みて、今のWin7も、既にWin8が発売されてはいるが、当時の「XP vs Vista」と同様に、未だにWin7搭載のPCを買っている人が多くいる。
つまり、Win7のシェアが多いまま2020年を迎え、、また同じような騒ぎと混乱があるのだろうか。。

-ウィンドウズ, マイクロソフト

関連記事

PowerPointへのExcelリンク設定がわからん!画期的に効率化できる資料アップデートのワンポイント

Excelで作成した表をPowerPointの資料に貼り付けることは、資料作成などでよく行うが、単にコピペするだけだと、その時のExcelの値が単純に複写されるだけである。 そのExcelの内容が変更 …

IEの脆弱性:WindowsXP向けセキュリティパッチも公開。。

  4/26に脆弱性が発覚して大騒ぎとなった Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」について、5/1のブログで書いた。 このときのブログでは、 尚、先月 …

no image

[Windows]リモートデスクトップの設定

リモートされる側の設定 [スタート]→[マイコンピュータ]を右クリック →[プロパティ] [リモート]タブ →「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する」のチェックをON (Adm …

Windows更新プログラムで帰れない!シャットダウン時にインストールをスキップする方法

急いでるときに限ってWindows更新プログラムが始まってしまう。。 Windowsパソコンの電源を切る際に、「更新プログラム」または「Windowsアップデート」などが始まってしまい、、終わるまで帰 …

タスクバーのクイック起動(Quick Launch)が消えた場合の対処方法

なぜかわからないが突然消えたクイック起動 今日、PCを立ち上げたら、、何やらいつもと違う。。 いつもタスクバーにある「クイック起動(Quick Launch)」から順に常時使うアプリを立ち上げていくの …