CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

テレビ業界が変わりつつある!?「無料見逃し視聴サービス」

投稿日:

lgf01a201412220800

テレビもネットの時代へ(!?)

テレビ離れが叫ばれてから久しい。
自分の実感としてもテレビは見なくなっている、と思う。

忙しくて家のリビングにいる時間がそもそも少ない、というのはあるが(^^;
まず「見たい!」と思う番組がない。
以前は毎週録画予約して見ている番組もあったが、今は録画してまで見たい、と思える番組も滅多にない。。

今朝のYahooニュースで見た記事(*1)にテレビ局が開始した「無料見逃し視聴サービス」の話が載っていた。

フジテレビが無料見逃し視聴(キャッチアップ)サービス「プラスセブン」を開始しました。(中略)今までにも有料でインターネットから視聴可能なサービスはありましたが「無料」であること、「放送直後の最新のコンテンツ」が対象となっていることが特色です。

※記事:「日テレ、TBSに続きフジテレビも開始した無料見逃し視聴サービス 今後の業界動向は

オンデマンド配信は普及したか?

インターネットのブロードバンドが普及しだしたころだから もう10年くらい前になるが、テレビや映画の有料オンデマンド配信サービスがたくさん登場した。
出た当初は、「なんて画期的なんだろ、テレビや映画、レンタルDVDなども廃れていくのかな?」なんて思ったものだが、はたして昨今 そんなこともなさそうだ。(冒頭ふれたようにテレビは下降気味だが、これは決してオンデマンドのせいではない)

lgf01a201307050900

クチコミ時代にマッチした対応が求められる

そもそも新聞のテレビ欄を見て「今日何か面白そうなのあるかな?」なんて、事前にリサーチすることも減っている。
リアルタイムの放送を見るには、
・たまたま偶然その時間にテレビの前にいた
・予告CMなどで興味を持ち見たいと思った
くらいなのではないだろうか。

SNSの影響は大きい

FacebookやTwitterがこれだけ浸透してくると、SNSで誰かが「あの番組面白かった」などの感想を投稿する。
友達がそう言ってるとなると、当然単なるクチコミ以上に興味はわく。が、そのとき既に番組は終わっていることになる。

lgf01a201412211400
スマホでどこでもコンテンツが見られる環境にある世の中、視聴率低下に苦しむテレビ業界が「無料見逃し視聴サービス」を始めるのも当然の流れかもしれない。
今までは権利関係とか視聴エリアの問題とか いろいろ障壁がある、と言っていたが、そんな問題クリアしてでも時代にあったサービスを提供していく努力が必要だろうし、それがやっと進んできた、というところか。

-よもやま話

関連記事

ビジネスパーソンに聞く「夏休みは何日?」の意外な回答とは?

残暑お見舞い申し上げます。 立秋を過ぎ、お盆も終わり、、気がつけば夏の終わり、秋の気配がしてくる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか? ところで、皆さんの会社では夏休みはどのように取得しています …

自宅のお風呂に浴室暖房つけてみた

これで冬のシャワーでも寒くない! 日頃いつも、お風呂はシャワーだけで済ますことが多い。 が、冬場はさすがに湯船に浸からないと 寒くていられない。。 シャワーだと お風呂に費やす時間が、ほんの10分か1 …

初心者の富士山登山で感じた、必要な装備・注意事項

先週(8/15(金))夏休みをいただき、家族で富士登山をしたことはブログに書きましたが。。 ワタシは3回目の富士登山ではあったが、前回はもう20年も前の話で、、 山登りに関しては 全くの素人と言ってい …

GWは夏? 冬??

GW後半の連休も昨日で終わり。。 連休前半は天気も良く、横浜あたりでも最高気温26度の夏日になったようですが、、 ワタシは、ランニング仲間と軽井沢に合宿(!?)に行ってきました。 ランニングして、テニ …

お隣のオフィスに乱入(^^;

当社オフィスの両隣は、どちらもよくメディアなどで取り上げられるユニークな会社。 一方は、休みがチョー長くて有名な「未来工業」さんの横浜営業所。 そして もう一方のお隣が、「ののじ」ブランドでユニークな …