CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

自宅のお風呂に浴室暖房つけてみた

投稿日:

127063671_n-s

これで冬のシャワーでも寒くない!

日頃いつも、お風呂はシャワーだけで済ますことが多い。
が、冬場はさすがに湯船に浸からないと 寒くていられない。。

シャワーだと お風呂に費やす時間が、ほんの10分か15分くらいで済むのだが、お湯を溜めるとなるとそうはいかない。。

お湯に浸かるには 1時間も要す。。

・まずは 古いお湯(水になってるが…)が溜まってたら、それを抜くので5~10分くらい。ずーっと側で見ているワケではないので、なんか他のことしてると15分・20分くらい経ってしまう。。
・水が抜けて空になったら、浴槽を洗う。(約5分)
・お湯を溜める。(約15分)

で、、やっと入れるのだが、、
寒いので、湯船に浸かって暖まってると、体洗ったりするのも入れて、入浴時間として20分くらい。
結局お風呂上がるまでに 平気で1時間以上かかってしまう。。

仕事や酔っ払って遅く帰った時など、寝るのが1時間も遅くなるのはツラかった。

浴室暖房で快適

で、昨年の暮れに浴室暖房をつけた!
簡単に言うと、きちんと防水対応した電気ストーブを据え付けてる感じ。

浴室暖房で浴室内をちゃんと暖めるには、事前に20~30分くらいヒーターをつけておく必要があるが、、そこまで完璧に暖めなくても十分。
ヒーターをONにしてから、着替えを取りに行ったり、、ちょっとした用をしてる間に5分くらい経つので、そしたらもう入ってしまう。
温風が吹き付けているので、十分暖かい。
濡れた体に吹き付けると体感的に寒く感じるので、入ってるときはファンを止めたヒーターだけのモードにする。

椅子に座って洗髪とかしてると、ヒーターから遠くなるので若干ひんやりするが、それでも暖房がないときとは比べものにならないくらい快適。

ここ数日間の記録的な寒波でも大丈夫!
冬のシャワーがとっても快適になりました♪

※こちらが設置前。
DSC_1169-s
 
 

-よもやま話

関連記事

初心者の富士山登山で感じた、必要な装備・注意事項

先週(8/15(金))夏休みをいただき、家族で富士登山をしたことはブログに書きましたが。。 ワタシは3回目の富士登山ではあったが、前回はもう20年も前の話で、、 山登りに関しては 全くの素人と言ってい …

抗原検査、やってみた!

抗原検査キット、残りわずか。。 新型コロナのオミクロン株感染拡大が止まらない。 重症化率は低いようだが、それでも感染力は強いので 罹っても不思議ではない状況になってきた。。 万が一感染した場合、自分の …

「春」ですね。

横浜駅からオフィスまでのいつもの通勤ルート、 ハマボール前の川沿いの桜が咲き始めました。 今日3月19日は、地元の小学校を始め、卒業式が行われる学校も多いようです。 「桜」というと入学式のイメージがあ …

夏休み(1):松山城~坂村真民記念館~道後温泉

四国中国地方の旅(その1) お盆より1週間遅い夏休みをいただき、数年前から学ばせていただいている横浜志帥会の合宿ツアーに参加してきました。 松山から入り、道後温泉、呉、広島と廻った学びのツアー。 今回 …

川崎ハーフマラソン

先週の日曜日(3/11)、川崎ハーフマラソンに参加してきました。 昨年11月の湘南国際マラソン(フルマラソン)に出てから、、何か目標がないと 走るモチベーションが保てないので、手頃なハーフにエントリー …