CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

常時SSL時代のSSL証明書「SNI」とは?

投稿日:

ssl-2890762-s

1つのIPアドレスで複数のSSL証明書を実装可能!

従来のSSL証明書は、基本的に1つのIPアドレスで1つのSSL証明書(1ドメイン)のみしか設定できなかった。

安価な共用サーバーでは共用SSLにするしかなかった

一般的に安価な共用サーバーでは、1つのIPアドレスで複数のドメインを収容しているため、従来のSSL証明書ではドメイン毎に独自SSLを設定することができなかった。
このため、IPアドレス毎に「共用SSL」を設け、これを使うことで何とか暗号化通信を実現していた。

しかしこの方法では、SSL化されたページのURLは、それまでの独自ドメインから共用SSLのURLに切り替わってしまい、ユーザーから見ると別のサイトに移動してしまったかのような違和感があった。

SNI(Server Name Indication)で解決!

そこで登場したのが「SNI」という技術。
SNIを利用することで、1つのIPアドレス(=1サーバー)で異なる証明書が使えるようになる!

これで例えば安価な共用サーバーでも、ドメイン毎に独自SSLを設定できる。

SNIに対応したブラウザが必要

とても素晴らしい技術ではあるが、SNIに対応したブラウザが必要である、、というデメリットもある。

ただ、「Internet Explorer 7(IE7)」以降であればサポートしているとのことなので、余程古いブラウザでない限りは対応してそうだ。
※「WindowsXPはIE8でも非対応」とのことなので、要注意。

対応ブラウザも含め、Wikipediaに詳しく記載があります。
参考:Server Name Indication – Wikipedia
 
 

-業界・技術情報


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

JIMTOF2018(日本国際工作機械見本市)に行ってきた。

中小企業向けのIoT 11月4日の日曜日、東京ビッグサイトで開催されていたJIMTOF2018(日本国際工作機械見本市)に行ってきた。 この手の展示会は通常平日開催されるのが一般的だが、JIMTOFは …

横浜が熱い!アップルの開発拠点が みなとみらい にやってくる!

世界初の海外開発拠点がヨコハマに! 今朝飛び込んできたニュース。 アップルの開発拠点が横浜のみなとみらいにやってくるらしい。 時期は「来年早々」とのことで、、これを機にヨコハマが益々熱くなってくること …

テレワーク、本格導入にあたって考慮したこと

これをきっかけにテレワーク化が一気に進むか 新型コロナウィルス感染対策として、当社でもテレワークを本格導入した。 どちらかと言うと自分は、今まで リモート会議システムなどを使った取引先との打合せにも消 …

ネット上の「忘れられる権利」

ネット上には、誤った情報や誹謗中傷など、、不適切な情報も溢れている。 それが自分に関することとなれば、一刻も早く消し去りたい、と誰もが思うだろうが、一度アップされた情報を削除するのは簡単ではない。いや …

no image

スパムメールにご用心

スパムメールも沢山くるが、今日のは かなり紛らわしい。。 「Amozonご注文商品の発送」(Amazonではない!!) さすがにリンクはクリックはしなかったが、メールを開くまでは気がつかなかった。。 …