CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

無料グループウェア「サイボウズLive」がサービス終了!

投稿日:

auto0796

2019年4月15日をもってサービス終了

グループウェアの老舗とも言えるサイボウズ。
その無料サービスである「サイボウズLive」が、再来年(2019年)4月15日で終了すると発表された。

サイボウズLiveは、総登録ユーザー数が200万人を超え、当社も含め利用している企業も多いのではないだろうか。

システムの老朽化を機に。。

終了に至った理由としては、システムの老朽化だそうだ。
システムの老朽化に対応するには、新たなシステムへの移植が必要となる。
システム開発経験者ならわかるが、システムの移植は一筋縄ではいかない。
増してや200万ユーザもいるような巨大システムでは、相応の準備と労力、、つまり時間と金がかかる。

もともとサイボウズでは、「サイボウズ Office」という有料サービスがあり、、無料サービスの移植にリソースを費やすよりも、有償サービスへの移行、特化を図るのは自然の流れかも知れない。

「無料」が当たり前の常識を変えるべき

WebのサービスはGoogleを始め「無料」が当たり前の感覚に陥っている。
かく言う ワタシ自身もそうだが。。

世の中ではサービスの対価を支払うのは、商習慣が始まった太古から当たり前のことなのだが、ことネット上のサービスではほんのわずかな金額でも有料になると とたんに敷居が高くなる。

我々はサービスを利用もしているが、サービスを提供する側でもある。
ネット上のサービスって、何かモノを消費したりゲットするわけではないので、、そういう意味で対価=価値が軽く見られる傾向はある。

目に見えたモノの消費や原価がないコンサルティングや、デザインの仕事なども、、友達感覚で「ちょっとやってよぉ~」みたいな。。

確かにネットサービスなどは「使ってみなければわからない」、ということもある。
なので、無料お試し期間などがあると敷居が下がり取っつきやすくなるのは分かる。自分もそうだから。
ただ、いつまでも当たり前のように無料を前提として求めるのは いかがなものか。

逆に言うと、サービスを提供する我々の側が、お金を払うだけの価値がある、と思ってもらえるようなサービス・付加価値にしていくことは大事だと思う。

その後、、どうするか。。

さて話はサイボウズLiveに戻るが、、サービスが終了してしまったら代替手段を考えなくてはいけない。
有償のサイボウズOfficeに移行するか、、はたまた別の使い勝手の良いフリーグループウェアを探すか。。

まだ1年以上猶予はあるので、他のクチコミなども参考に探していくとしよう。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

モバイル重視の流れは避けられない!Googleがモバイル対応サイトをSEOで有利にする日がくる!

ついにGoogleもモバイル重視を鮮明に! 先日のブログ(*1)で、弊社の関連するサイトについて、訪問者のモバイル比率をグラフで示した記事をアップした。 (*1)サイトのモバイル比率調べたら意外な大差 …

EC-CUBEの脆弱性が発覚(緊急度:高)

ECサイト用オープンソース「EC-CUBE」に緊急度「高」の脆弱性 WordPressなどと並んでオープンソースとして馴染みのある「EC-CUBE」に緊急度の高い脆弱性が発覚し、提供元よりバージョンア …

古いハードディスクの完全廃棄(その3)

情報漏洩は自身で防がなければならない 古くなったパソコンの処分。特に仕事で使っていたパソコンのハードディスク(HDD)は、個人情報を含む機密情報が てんこ盛りだ。 昨年末、神奈川県庁で業者に委託してデ …

クーポン特典付きアンケートによるメルマガ配信の仕組み

メルアドはCSVファイルに保存 ブログ「メルマガによるリピーター集客効果」に、サイトや店舗等への集客・リピーターを増やす方法としてメルマガが有効であることを述べたが、ここでは実際の流れ(仕組み)を紹介 …

ネット広告費が1兆円突破!一方、工夫次第で効果的なPRも

ネット広告費はスゴイ勢いで伸びている! 電通が、「2014年日本の広告費」を発表した。 これによると、ネット広告が初めて1兆円の大台を突破した! という。 ※ITmedia:ネット広告、初の1兆円超え …