CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

ロボットが操縦するバイクが時速200キロでサーキットを疾走!

投稿日:

SFで見ていたことが現実に。。

ITmediaの記事で「時速200キロ!バイク操縦するロボット『MOTOBOT』が超進化」というのがあった。
なんと、ロボットがバイクを操縦して200kmでサーキットを走ったというのだ!

画像出展:ITmedia
auto0815

YouTubeの動画が > こちら(画像出展:YouTube
auto0816
いやぁ、なんとも衝撃的な動画です。。

トップレーサーとの対戦は、さすがに敗れたらしいですが、そんぞそこらのライダーであれば勝てるクオリティでしょう。

クルマよりも更に高度な技術が必要なバイク

クルマの自動走行が実用化レベルに入ってきているが、4輪であればアクセル・ブレーキ・ハンドル操作ができれば そこそこ走らすことはできる。
一方バイクとなると、コーナリングでは体重移動を伴うし、、レーサーマシンなので当然マニュアル操作となる。つまり、クラッチ、アクセル、前後輪独立したブレーキ操作など高度なテクニックが必要だ。
人間でさえ 素人が初めてバイクに乗ったら、まともに運転できるようになるまで時間がかかる。

開発に成功するまで、3回クラッシュした、、というが 3回で済んだというのもスゴイことだ。

ロボットの進化は著しい

ロボットの進化は著しい。
AIなども含めれば、既に我々の生活にかなり浸透しつつある。
今後、少子高齢化社会が益々加速してくるが、ロボット・AI・IoTなどの導入が不可欠になってくる。
我々も情報収集し、その波に乗り遅れないようにしたい。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

クーポン特典付きアンケートによるメルマガ配信の仕組み

メルアドはCSVファイルに保存 ブログ「メルマガによるリピーター集客効果」に、サイトや店舗等への集客・リピーターを増やす方法としてメルマガが有効であることを述べたが、ここでは実際の流れ(仕組み)を紹介 …

「IoT Technology 2016 展示会」に行ってきた。

目玉は TRONの産みの親、坂村健教授の基調講演 11/16(水)~18(金)の3日間、パシフィコ横浜にて「IoT Technology 2016 展示会」が開催された。 IoTの技術動向収集のため参 …

新ドメイン、続々登場!

「.com」や「.co.jp」などのトップレベルドメインに、新ドメインが次々誕生している。 例えば、 .club :クラブ (会員制サービスやナイトクラブなど) .coffee :コーヒー (メーカー …

Googleマップ「ストリートビュー」はスゴい!

Googleマップの「ストリートビュー」がついに日本でも見られるようになった。 打合せ先の地図を調べようとしたら「ストリートビュー」を体験できた。 初めて行く場所の路地の様子などが事前にわかるのはスゴ …

請負契約に関する消費税増税の扱い

ソフトウェア等 請負契約の経過措置 弊社では、ホームページ制作やシステム開発等を請け負い(依託され)、構築・納品していますが、契約日から納品日まで概ね数ヶ月を要します。 そのため契約日と納品日の関係で …