CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

[要注意]佐川急便を装ったスパムメール

投稿日:

スパムもだんだん巧妙化している

佐川急便から「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」なるメールが届いた。
佐川急便は利用することもあるし、アカウントも持っているので こういったメールが届いても不思議ではないが、、
でも、何か直感的にアヤシイ…と感じた。
auto0818
HTMLメールになっているので、リンク先を見てみると佐川とは全く関係ないURLをクリックさせようとしている。

タイトルでググってみると、案の定 佐川のサイトに「佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください」として載っていた。

このサイトを見ると、今回のタイトルスパム以外にも 19種類くらい事例があるようだ。。(^^;

最近、それっぽいスパムが増えてきたので要注意

ちょっと前までは、いかにも片言の日本語で、一見してアヤシイとわかるスパムが大半だったが、最近は「請求書をご確認ください」とか、業務や日常で いかにも関係ありそうなタイトルでスパムが来る。

リンクをクリックしてしまうとウィルスに感染したり、不正請求されたりと、、ロクなことはないので、身に覚えのないメールは絶対に
・リンクをクリックしない
・添付ファイルを開かない

など、自衛してください。

紛らわしいときは、タイトルなどで検索する(ググる)と、スパム事例がたくさん報告されています。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

またまた来た、、架空請求詐欺メール、今度は「債権回収の委任弁護士」だって。。

あわてず冷静に対処を このブログでも何度も書いているが、、 またまた来ました、架空請求詐欺メール。。 今度は、「登録情報サイトで、未退会のまま月額料金が発生し滞納してる」という脅し文句。 注)下記●● …

デジハリ クリエイターズオーディション2009秋

金曜日、デジハリ東京校でクリエイターズオーディション(略して「クリオ」)が開催された。 最近、東京校にはご無沙汰であったが、10月からまた新たにWebディレクターコースの講師を依頼されたこともあり、久 …

メールアドレスの大文字/小文字は区別されるか!?

原則「区別される」が、大半のメールサーバーは区別なく運用 弊社で発行しているメルマガで、読者の方から「毎回2通届くので、1通だけにして」とご指摘がありました。 メルマガの配信は大手メール配信サービスを …

[備忘録]GoogleAnalytics:ページ毎のアクセス解析方法

ページ毎に絞り込む方法 ホームページ制作に欠かせない、Webサイトのアクセス解析ツール「Google Analytics」(グーグルアナリティクス)で、ページ毎に表示する方法を。 行動→サマリーから …

no image

[EMOBILE]イーモバイル不具合:表示できないサイト

モバイル用に「EMOBILE」のUSBタイプ(​D​1​2​L​C​)を使っている。 が、なぜかブラウザでサイトを表示するときに特定のページで表示されずに止まってしまう、、という悩ましい問題がずっとあ …