CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

[言葉]辛いとき、一歩踏み出すと幸せになれる

投稿日:2015年1月11日 更新日:

奥が深い、「漢字」

「漢字」はその成り立ちや一つひとつの意味など、実に奥深くて興味深い。
以前のブログで、『「吐く」と「叶う」』について書いたが、今回は「辛い」と「幸せ」について。

pixta_2814131_S

「辛い」と「幸せ」

以前、とあるセミナーで講師から教えていただいた。
「辛」という字に横棒を一本足すと、幸福の「幸」という字になる。

いとき、一歩踏み出すとせになれる

長い人生、いろいろなことが起こる。
ハッピーなこともあれば、辛いことも。
たとえ辛い境遇にあっても、自ら一歩踏み出してみよう。
そうすれば、きっと幸せになれる。

-言葉


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「天使のはしご」って知ってました?

時間がゆっくり流れる、うらやましくなるような自然環境 昨日、病気療養中の知り合い経営者のお見舞いも兼ねて、有志数名でお宅にお邪魔させていただいた。 昨年新居に引っ越されたそのお宅は、三浦半島の太平洋が …

「三日坊主でも、何度も繰り返せばいい」

目から鱗の発想(^^; 現在、朝礼で「いいことがいっぱい起こる!ブッダの言葉」を輪読していることは先日のブログでも書いたが、昨日の朝礼で読んだページに衝撃を受けた。 ナント、「三日坊主でも、何度も繰り …

誤用している人が大半!?「まがいなりにも」と「まがりなりにも」

「このCEOブログを始めたワケと、7年続けてきた今の心境をまとめてみた」から始まる、創業15周年目を迎えて振り返るシリーズのブログを書こうとして、、 「まがいなりにも15年続けてきて」と書き出して、ふ …

「特徴」と「特長」の違い

シチュエーションによって使い分け Webサイトを作っていると、コンテンツに自社の強みとかを明示するため 例えば「3つの特徴/特長」などを記載することがある。 普段あまり意識しないし、意味的にも似たよう …

no image

プロフェッショナルを導いた言葉

NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」。 2/6の放送は「プロフェッショナルを導いた言葉」。 新聞のテレビ欄を見ていてなんとなく目にとまったので、初めて見てみた。 というか録画しておいて、やっと見 …