CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

[言葉]辛いとき、一歩踏み出すと幸せになれる

投稿日:2015年1月11日 更新日:

奥が深い、「漢字」

「漢字」はその成り立ちや一つひとつの意味など、実に奥深くて興味深い。
以前のブログで、『「吐く」と「叶う」』について書いたが、今回は「辛い」と「幸せ」について。

pixta_2814131_S

「辛い」と「幸せ」

以前、とあるセミナーで講師から教えていただいた。
「辛」という字に横棒を一本足すと、幸福の「幸」という字になる。

いとき、一歩踏み出すとせになれる

長い人生、いろいろなことが起こる。
ハッピーなこともあれば、辛いことも。
たとえ辛い境遇にあっても、自ら一歩踏み出してみよう。
そうすれば、きっと幸せになれる。

-言葉

関連記事

no image

今日の朝礼:2014/05/08(木)「レイブル期」

「レイブル期」という言葉をご存じでしょうか? 「レイブル」とは、レイトブルーマー (late bloomer) の略で、大器晩成、遅咲き、、などを意味するようだが、「ニートの中で働く意志を持って行動を …

[言葉]松下幸之助「二つのことを守り通したら、松下電器の重役になれる」

ある年の入社式での訓示 「致知」2019年7月号に出ていた松下幸之助氏による、ある年の入社式での言葉。 「君らな、僕がいまから言う二つのことを守り通したら、松下電器の重役になれる。 1つは、いい会社に …

no image

謙虚

朝礼で松下幸之助氏の「道をひらく」を輪読しているが、昨日の朝礼で読んだ内容から「謙虚」という話をした。 前職時代、自分の結婚式で主賓で挨拶していただいた当時の上司が 「『謙虚』という言葉を贈ります。」 …

「想う」ことの重要さ。

想いは必ず実現する 「想いは必ず実現する」「まず、想うことが重要」。 こんな話は、今まで読んだ本や 聞いた講話などで何度も聞いてきた。 だが、この記事(*1)を読んで、改めて「想い」の力、威力を思い知 …

no image

天国と地獄の違い

ただ、そこにいる人の「心」が違うだけ 盛和塾・稲盛和夫塾長の講話から。 もともとは仏教の教えらしいです。 煮えたうどんと長い箸 天国と地獄、何が違うか? 実にわかりやすい話です。 物理的な環境は天国も …