CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

他社と契約したのに、、また相談に来るのはナゼ?

投稿日:2014年8月2日 更新日:

最近多い相談が。。。

最近しばしばあるケースなのですが、、
過去に、Webサイト制作やシステム構築の案件で、相見積もりとかで 競合他社と契約された(つまり うちが負けた)クライアントさんから、その後数ヶ月して「ちょっと相談に乗って欲しい。。」と言われることが増えてきています。
auto0048

安かろう悪かろうになってません?

当時他社を選んだ理由は、「知り合いの人にお願いすることになった」とか、「安いから」とか、いろいろ理由はありますが、

改めて相談されたとき 理由を伺うと、「対応が悪かった」とか「プロとしての進行管理ができていない」「技術スキルが低い」などなど、いくつかあります。

いずれの場合も、業者を選択する際に、対応力やスキルなど プロフェッショナルとしての資質を評価せずに、見積もり額などで決めてしまったため 結果として「安かろう悪かろう」になってしまっているように思えて残念でなりません。

パートナーを決めるポイント

Web制作は、作るだけでなく その後も長く継続的にお付き合いしていくパートナーです。
担当者の誠意ある対応や相性なども含めて、もちろん価格もありますが、それらを総合的に判断する必要があります。

第三者のアドバイスも

例えば「ITコーディネーター」のような、客観的な第三者に相談し 味方になってもらうのも良いでしょう。
手前味噌ですが、、ワタシもITコーディネーターです。。(^^;

業者を選定するときには、ぜひ見積額だけで判断しないように、そして後々後悔しないように、、慎重に判断してください。

今お困りのことがありましたら、何でも相談に乗りますよ♪
もちろんアドバイスは無料です(^^;

-業界・技術情報
-, , ,

関連記事

「テクニカルショウヨコハマ2022」に行ってきた。

パシフィコ横浜で開催中の工業技術見本市 2/2(水)~4(金)まで、パシフィコ横浜で開催されている「テクニカルショウヨコハマ2022」に行ってきた。 新型コロナ オミクロン株感染拡大の まん延防止等重 …

新手のスパム!Analyticsの解析で「social-buttons.com」からのReferralが大量にきてる!

アクセス数が増えて喜んでいたら。。 Google Analytics でお客様のサイトを分析していたら、参照元が「social-buttons.com / referral」からのアクセスが大量に来て …

善意の人は要注意!チェーンメールと架空請求

意外と引っかかる人がいるので要注意! 昨日今日と、立て続けにスパム(チェーンメールと架空請求メール)に遭遇したので、ちょっと書いておこう。 善意で回覧してしまうチェーンメール 昨日Facebookの知 …

フィッシング詐欺メールが来た!

クレディセゾンを語る怪しいメールがきた。。 パッと見 あやしさ満載(^^; タイトルは「重要:《セゾン》Netアンサー」。 メールの書き出しは、 – – – &#8 …

Windows updateで、PCが起動しなくなる!! 件の 見極め方と対処

Windowsをシャットダウンするときに、自動で「Windows update」なるものが動き、それが終わるまでなかなか電源断できないことがある。。 最近のWindows updateで深刻な不具合が …