CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

他社と契約したのに、、また相談に来るのはナゼ?

投稿日:2014年8月2日 更新日:

最近多い相談が。。。

最近しばしばあるケースなのですが、、
過去に、Webサイト制作やシステム構築の案件で、相見積もりとかで 競合他社と契約された(つまり うちが負けた)クライアントさんから、その後数ヶ月して「ちょっと相談に乗って欲しい。。」と言われることが増えてきています。
auto0048

安かろう悪かろうになってません?

当時他社を選んだ理由は、「知り合いの人にお願いすることになった」とか、「安いから」とか、いろいろ理由はありますが、

改めて相談されたとき 理由を伺うと、「対応が悪かった」とか「プロとしての進行管理ができていない」「技術スキルが低い」などなど、いくつかあります。

いずれの場合も、業者を選択する際に、対応力やスキルなど プロフェッショナルとしての資質を評価せずに、見積もり額などで決めてしまったため 結果として「安かろう悪かろう」になってしまっているように思えて残念でなりません。

パートナーを決めるポイント

Web制作は、作るだけでなく その後も長く継続的にお付き合いしていくパートナーです。
担当者の誠意ある対応や相性なども含めて、もちろん価格もありますが、それらを総合的に判断する必要があります。

第三者のアドバイスも

例えば「ITコーディネーター」のような、客観的な第三者に相談し 味方になってもらうのも良いでしょう。
手前味噌ですが、、ワタシもITコーディネーターです。。(^^;

業者を選定するときには、ぜひ見積額だけで判断しないように、そして後々後悔しないように、、慎重に判断してください。

今お困りのことがありましたら、何でも相談に乗りますよ♪
もちろんアドバイスは無料です(^^;

-業界・技術情報
-, , ,

関連記事

便利な小ワザ:よく使うフォルダを仮想ドライブにしちゃおう!

Windowsの「仮想ドライブ」が意外と便利! よく使うフォルダは「仮想ドライブ」にしておくと、簡単にアクセスできて便利! 例えば、LAN環境で繋がっている共用フォルダなど、エクスプローラの「ネットワ …

デジハリ クリエイターズオーディション

金曜日、デジタルハリウッド東京校にて「クリエイターズオーディション」が開催された。 クリエイターズオーディション(通称「クリオ」)は、デジハリ受講生が卒業制作として作成した作品の中から優秀な作品を選抜 …

ついにAdobe「Flash」が2020年サポート終了へ!

Webアニメーションの草分け的存在 Adobe社の「Flash」が、ついに2020年にサポート終了すると発表された。  ※ITmediaの記事は > こちら Adobe「Flash」と言えば、Web系 …

no image

Twitter

巷ではTwitterの効能があれやこれや囁かれているが、今までは様子見状態でいた。 どうやらセカンドライフのようにポシャッたりせず、Blogのように普及していきそうな予感がしたため、遅ればせながらTw …

Windows7サポート終了の足音。。

あと2年。 WindowsXPがサポート終了し、Windowsアップグレード対応で世の中を賑わせたのが2014年4月。 あれから3年半、、大きな山を越えた安堵感に 平穏なPCライフを送っている人も多い …