CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

今日の朝礼:2014/05/08(木)「レイブル期」

投稿日:2014年5月8日 更新日:

「レイブル期」という言葉をご存じでしょうか?

「レイブル」とは、レイトブルーマー (late bloomer) の略で、大器晩成、遅咲き、、などを意味するようだが、「ニートの中で働く意志を持って行動を起こしている人」を指して使われているらしい。
「ニート」は特に働く意志もなく就職も学業もしていない人であり、それと区別して使われているようだ。

ざっと分類すると以下のようになるか。。

  • ニート:働く意志がない未就業者
  • 失業者:働く意志があり求職中であるが 無職の人
  • レイブル:働く意志を持ち 行動を起こしている人、種まきをしている人

「レイブル期」とは、その種まきをしている期間のことを言う。

– – –
今朝の朝礼では、そのレイブル期をキーワードに、企業にもレイブル期がある、または必要だろう、という話題。
ここでの意図は、既存ビジネスを進めながら、新規事業や将来展望を模索するアンテナを張り 種まきをしていく必要性、そういう意味でのレイブル期。

まぁ、将来的な事業展開を常に考えながら日々活動していくのは 当然と言えば当然で、、なので常にレイブル期であるとも言えるが、、
我々も今期から体制が変わり、いろんな可能性を模索しながら、アンテナを張り 種まきをしていかなければいけない状況に直面しているので、、「レイブル期」という言葉をアタマの片隅において行動していこうと思う。

-言葉
-,

関連記事

人生の門出、入社式で新入社員に贈る言葉2015

期待と不安の社会人第一歩 昨日4月1日は、多くの企業で入社式が行われた。 電車に乗っていても、なぜか一目で「フレッシュマン」とわかってしまう初々しさ。(^^; 私も、、もうかれこれ25年以上も昔の4月 …

no image

天国と地獄の違い

ただ、そこにいる人の「心」が違うだけ 盛和塾・稲盛和夫塾長の講話から。 もともとは仏教の教えらしいです。 煮えたうどんと長い箸 天国と地獄、何が違うか? 実にわかりやすい話です。 物理的な環境は天国も …

no image

[今日の言葉]男は強くなければ生きていけない

今回も 稲盛さんの講話の中から。 レイモンド・チャンドラーの言葉 男は強くなければ生きていけない。 優しくなければ生きている資格がない。 んー、深いですな。。

no image

「目指すべき山を決めずに歩くは、さ迷うに等しい。」

最近、ツイッターで、、鳩山首相や宇宙飛行士の野口聡一さんなど、いろいろな著名人がつぶやいている。 そんな中、ソフトバンクの孫正義社長もTwitterで積極的に発信している。 Tweets by mas …

no image

朝礼:2014/05/19(月)「セレンディピティ」

昨日の朝礼の話題から。 「セレンディピティ」という言葉をご存じだろうか? 何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力・才能を指す言葉である。 何かを発見したという「現象」 …