CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ネットワーク

[LAN]ネットワーク上の共有フォルダへのアクセスがエラーとなる件

投稿日:2012年3月26日 更新日:

ネットワークパスワードの入力を求められた?

前回のBlogでも書いたが、仕事用のPCを新しく交換したため、従来使っていたPCを社内のファイルサーバー用としてセットアップした。

ディスクのフィーマットからWindowsXPの再インストール、、などなど一通りの設定を行った。
が、いざ社内LANに繋いで他のPCから共有フォルダにアクセスしてみると、ネットワークパスワードの入力を求められた。(従来のファイルサーバー用PCはそんなアラートはでない)

ので、いろいろ調べながら解決。

 

3つの設定変更

簡単に言うと、3つの設定変更を行った。

(1) セキュリティオプションの変更

パスワードを設定していないアカウントにも関わらず、上記の状態でユーザー名のみを入れて(パスワードを入れずに)「OK」をクリックすると、ネットワークエラー(下記)となる。

XXXXXにアクセスできません。このネットワークリソースを使用する許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
ログオン失敗:ユーザーアカウントの制限。考えられる理由として、空のパスワードが許可されていない、ログオン時間制限、またはポリシーによる制限が許可された、などが挙げられます。

対処

参考URL: http://www.useful-network.com/network/nettrouble/logonfailure2.html

  • [スタート]→[ファイル名を指定して実行]で、「secpol.msc」と入力しOK。
  • 「ローカルセキュリティの設定」で[セキュリティの設定]→[ローカルポリシー]→[セキュリティオプション]
  • 「アカウント:ローカルアカウントの空のパスワードの使用をコンソール ログオンのみに規制する」の設定が有効になっている場合は、ダブルクリックし[無効]に変更。

→ 今回は最終的にこの設定は関係ないとわかったので(特定のユーザーでログインするのではなく、「Everyone」でアクセスするように変更したため)、元の「有効」に戻した。

(2) ユーザー権利の割り当て

上記(1)の設定に変更したところ「このコンピュータではユーザーに許可されていません。」とのエラー(下記)となった。

XXXXXにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
ログオン失敗: 要求された種類のログオンは、このコンピュータではユーザーに許可されていません。

対処

参考URL: http://www.cozzbox.com/wordpress/archives/645

  • [スタート]→[ファイル名を指定して実行]で、「secpol.msc」と入力しOK。
  • 「ローカルセキュリティの設定」で[セキュリティの設定]→[ローカルポリシー]→[ユーザー権利の割り当て]
  • 「ネットワーク経由でコンピュータへアクセスを拒否する」をダブルクリックし、プロパティから「Guest」を削除。
  • [セキュリティの設定]→[ローカルポリシー]→[セキュリティオプション]で、「アカウント:Guestアカウントの状態」が「有効」になっていることを確認。

(3) 「共有」の設定を変更

これでもまだエラーとなるので、「共有」の設定を変更する。

対処

  • エクスプローラから共有対象のフォルダを右クリックし、[共有とセキュリティ]をクリック。
  • プロパティの[共有]タブで[このフォルダを共有する]にチェックし、[アクセス許可]で「Everyone」の[変更]許可にチェック。
  • [セキュリティ]タブで、[追加]→[詳細設定]→[今すぐ検索]→表示された名前一覧から[Everyone]をクリックし[OK]。
  • [セキュリティ]の一覧にEveryoneが追加されるので、アクセス許可のチェックを適宜[ON]にする。

これで無事、他のPCからアクセス可能になった!

-ネットワーク
-,

関連記事

no image

LetsNOTEの無線LAN、、治った!

11/20の日記で無線LANが壊れた、というかデバイスそのものが消えて無くなったようになっていたが、、 昨日、なぜか復活した! いつものようにカバンに入れて持ち歩いていたりすれば、そのうち自然と復活す …

no image

LetsNOTEの無線LANが壊れた。。。

愛用のLetsNOTEの無線LANが、今朝立ち上げたら繋がらない。 昨日まで普通に使えてたのに。。 電源を再投入してもダメ。 いろいろいじってみたが、そもそもデバイスとして認識されていない模様。 大抵 …

[備忘録]ノートPC(LetsNote)を有線LANのルータ化する方法

「クロス」のLANケーブルがあれば意外と簡単! 構成は、 イーモバイル ←(wiFi)→ LetsNote ←(有線LAN(クロスケーブル))→ デスクトップPC 参考サイト http://detai …

no image

[LAN]マイネットワークに共有ショートカットを表示させない方法

ショートカットが増えてきてウザイ ネットワークを使ってLAN内にある他の共有フォルダなどにアクセスすると、エクスプローラの「マイネットワーク」にショートカットが残る。 これがだんだん増えてきてウザイの …

ネット回線、冗長構成にしておいたのが効果発揮!

オフィスからネットが繋がらなくなる。。 今日の昼頃、突然オフィスのパソコンからネットへの接続が不安定になった。 「不安定」と書いたのは、完全にダウンしたわけではなく、一部のサイトは繋がったりと、、不思 …