CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ネットワーク

[LAN]マイネットワークに共有ショートカットを表示させない方法

投稿日:2011年4月23日 更新日:

ショートカットが増えてきてウザイ

ネットワークを使ってLAN内にある他の共有フォルダなどにアクセスすると、エクスプローラの「マイネットワーク」にショートカットが残る。

これがだんだん増えてきてウザイので、共有ショートカットを表示させない方法を。

※情報ソースは 日経トレンディネットの記事から。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20060525/116846/

共有ショートカットを表示させない方法

※この方法はレジストリの変更を伴います。レジストリの変更は自己責任でお願いします。

  • スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」
  • 名前欄に「regedit」と入力して「OK」をクリック
  • レジストリエディタで、以下の順に選択
    HKEY_CURRENT_USER→Software→Microsoft→Windows→CurrentVersion→Explorer→Advanced
  • 「Advanced」を選んだときに右のペインに表示される「NoNetCrawling」をダブルクリック
  • 開いたエディタウィンドに、「値のデータ」に半角数値で「1」を入力して「OK」ボタンをクリック
  • レジストリエディタを終了

これで再起動以降「マイネットワーク」に共有フォルダのショートカットが勝手に作られることはなくなる。
すでにあるショートカットを削除するには、右クリックして「削除」を選べばよい。

元の状態に戻すには、「NoNetCrawling」の値を「0」にすればよい。

-ネットワーク
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

プロバイダの回線速度が余りに遅いので変えてみた

「ベストエフォート」の罠 あるオフィスに導入したインターネット回線がどうにも遅く、実用に耐えない。 契約したのは「Toppa!」というプロバイダー。 ホームページには「光ファイバーによる高速通信回線( …

no image

LetsNOTEの無線LAN、、治った!

11/20の日記で無線LANが壊れた、というかデバイスそのものが消えて無くなったようになっていたが、、 昨日、なぜか復活した! いつものようにカバンに入れて持ち歩いていたりすれば、そのうち自然と復活す …

no image

LetsNOTEの無線LANが壊れた。。。

愛用のLetsNOTEの無線LANが、今朝立ち上げたら繋がらない。 昨日まで普通に使えてたのに。。 電源を再投入してもダメ。 いろいろいじってみたが、そもそもデバイスとして認識されていない模様。 大抵 …

無料Wifiで、個人情報が吸い取られているかも。。

『ダークホテル』の攻撃に注意を! 年末の大晦日、、Yahooニュースにこんな記事が掲載された。 <旅先でのWifi接続に要注意 「ネットギャング」が狙っている> 速いスピードと料金の節約を兼ね、旅先で …

危機管理:会社のネット回線を冗長構成(二重化)にした。

意外な盲点。。ネット接続できないと全てがオジャン テレワークたけなわな先日、自宅ネットが突然お亡くなりになりました(涙) 遠隔から会社PCへのリモート接続環境は 完璧に設定していた。 遠隔からパソコン …