CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ネットワーク

ネット回線、冗長構成にしておいたのが効果発揮!

投稿日:

オフィスからネットが繋がらなくなる。。

今日の昼頃、突然オフィスのパソコンからネットへの接続が不安定になった。
「不安定」と書いたのは、完全にダウンしたわけではなく、一部のサイトは繋がったりと、、不思議な事象になっていた。

先月設置した「冗長構成(二重化)」が早速威力を発揮!

このままでは他のスタッフの業務も滞るので、こんなときに備えて先月設置したばかりの「冗長構成(二重化)」(*1)で、サブの回線に切り替えた。

(*1) ブログ「危機管理:会社のネット回線を冗長構成(二重化)にした。

いくつか細かいトラブル(*2)はあったが、これもすぐに対処でき、実質1時間程度の中断で、通常業務に戻すことができた!

(*2) ちょっとしたトラブル内容
 ・社内LANの共有ファイルが参照できない → ファイアウォールの一時OFFで解決
 ・FTP接続できない → セキュリティのため特定IP以外からのアクセス制限をかけており、これに新たなIPを追加することで解決
 ・社内業務管理ツールにアクセスできない → これも上記同様 新たなIP設定で解決

先月設置したばかりで、1ヶ月も経たないうちに役に立った。
準備しておいてよかった(^^;



 

原因はプロバイダ(ASAHIネット)の障害

社内のネット環境が一段落したくらいに、やっとプロバイダ(ASAHIネット)から障害のアナウンスあり。

これによると「DNSサーバーが応答しづらい状態」と書いてある。
なるほど、これなら冒頭の一部のサイトは繋がったりする現象も納得。。

結局 この障害は 11:55~15:08で解決した模様。
 

優先DNSに「8.8.8.8」を設定することで回避できる場合も!

本件を調べている時に、代替案情報を発見!

https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/

優先DNSに「8.8.8.8」、代替DNSに「8.8.4.4」を設定することで別のDNSへ迂回させることができるらしい。
(優先DNS「1.1.1.1」、代替DNS「1.0.0.1」もアリみたい)
詳細は、上記サイトを参照。

これで解決したら素晴らしい!
今度 同様の障害があったら試してみよっと。
 
 

-ネットワーク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

無料Wifiで、個人情報が吸い取られているかも。。

『ダークホテル』の攻撃に注意を! 年末の大晦日、、Yahooニュースにこんな記事が掲載された。 <旅先でのWifi接続に要注意 「ネットギャング」が狙っている> 速いスピードと料金の節約を兼ね、旅先で …

no image

LetsNOTEの無線LAN、、治った!

11/20の日記で無線LANが壊れた、というかデバイスそのものが消えて無くなったようになっていたが、、 昨日、なぜか復活した! いつものようにカバンに入れて持ち歩いていたりすれば、そのうち自然と復活す …

プロバイダの回線速度が余りに遅いので変えてみた

「ベストエフォート」の罠 あるオフィスに導入したインターネット回線がどうにも遅く、実用に耐えない。 契約したのは「Toppa!」というプロバイダー。 ホームページには「光ファイバーによる高速通信回線( …

no image

[LAN]マイネットワークに共有ショートカットを表示させない方法

ショートカットが増えてきてウザイ ネットワークを使ってLAN内にある他の共有フォルダなどにアクセスすると、エクスプローラの「マイネットワーク」にショートカットが残る。 これがだんだん増えてきてウザイの …

[備忘録]ノートPC(LetsNote)を有線LANのルータ化する方法

「クロス」のLANケーブルがあれば意外と簡単! 構成は、 イーモバイル ←(wiFi)→ LetsNote ←(有線LAN(クロスケーブル))→ デスクトップPC 参考サイト http://detai …