CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ネットワーク ノートパソコン

LetsNOTEの無線LAN、、治った!

投稿日:2009年11月26日 更新日:

11/20の日記で無線LANが壊れた、というかデバイスそのものが消えて無くなったようになっていたが、、
昨日、なぜか復活した!

いつものようにカバンに入れて持ち歩いていたりすれば、そのうち自然と復活するのでは? などど淡い期待を抱いていたが、、案の定自然と復活!!
実は既に、外付けUSBタイプの無線LANを購入してしまっていたのだが、、やはり内蔵の方が便利なので復活してよかった。
外付けUSBは またそのうち同じ現象が起きるだろう、、と推測されるので その日のために大事に保管しておきます。。。


ただ、無線LANのデバイスは復活したが、オフィスの無線LANステーションとは一切繋がらなかった。。。
いろいろと調べていったら http://support.microsoft.com/kb/871122/ja の対策で解決。

以下抜粋。

Wireless Zero Configuration サービスを開始するには、以下の手順を実行します。

  1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。[名前] ボックスに %SystemRoot%\system32\services.msc /s と入力し、[OK] をクリックします。
  2. [Wireless Zero Configuration] をダブルクリックします。
  3. [スタートアップの種類] ボックスの一覧の [自動] をクリックし、[適用] をクリックします。
  4. [サービスの状態] の下の [開始] をクリックし、[OK] をクリックします。

なぜこの「サービスの状態」が「無効」に変わってしまっていたのかは 不明。。。

-ネットワーク, ノートパソコン
-

関連記事

Wi-Fi:テレビ会議が頻繁に切れる時チェックしたいこと

新型コロナウィルスでテレワークが増え、Zoom等によるビデオ会議が日常ツールとなりつ つある昨今、せっかくビデオ会議に参加しても頻繁に切れて困っているという話を耳にす る。 そこで、チェックポイントを …

no image

[LAN]マイネットワークに共有ショートカットを表示させない方法

ショートカットが増えてきてウザイ ネットワークを使ってLAN内にある他の共有フォルダなどにアクセスすると、エクスプローラの「マイネットワーク」にショートカットが残る。 これがだんだん増えてきてウザイの …

[LAN]ネットワーク上の共有フォルダへのアクセスがエラーとなる件

ネットワークパスワードの入力を求められた? 前回のBlogでも書いたが、仕事用のPCを新しく交換したため、従来使っていたPCを社内のファイルサーバー用としてセットアップした。 ディスクのフィーマットか …

無料Wifiで、個人情報が吸い取られているかも。。

『ダークホテル』の攻撃に注意を! 年末の大晦日、、Yahooニュースにこんな記事が掲載された。 <旅先でのWifi接続に要注意 「ネットギャング」が狙っている> 速いスピードと料金の節約を兼ね、旅先で …

Windows8&タッチパネルのノートPC買いました!

やっぱLet’sNoteがイイ! 愛用していた Let’sNoteが、、だんだん動作が重くなってきたこともあり、1年くらい前からタッチパネル式のノートPCが 欲しいとずっと思っ …