CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

震災から1ヶ月

投稿日:2011年4月21日 更新日:

東日本大震災から1ヶ月ちょっと経ち、被災地への初動の救援物資などもそろそろ落ち着いてきて、逆に物資があふれているなんてこともあるようです。
 
盛和塾横浜 若手会有志が、被災地の子供向けに知育玩具を持って慰問した際に、おもちゃや絵本などは集まりすぎていて、子供たちが粗末に扱うようになっている、、といった声も聞かれたようです。
 
これからは、復興に向けた心の支援や、生活全体の支援などが必要になってきていますね。
 
企業の事業活動においても、業種によってはさまざまな影響が出ているようです。
特にホテルや観光業界などは、かなりの打撃と聞いています。
 
我々のWeb業界は、というと、、広告やプロモーションに関連したコンテンツ、業種などは 企画段階のプロジェクトが無期限延期になったり、といった影響が少しずつ出ています。
当社のメインである、企業の所謂コーポレートサイトなどは、今のところそんなに大きな影響は出ていません。
 
一時期、過剰とも思われる自粛ムードが広がりましたが、決して派手にするという意味ではなく、我々は風評などに惑わされることなく普通に生活をする、ということが大切なのだと思います。
 
そして、なにか消費活動をするのであれば、被災地の商品を1品でも取り入れる、とか 被災地の企業や人に、義援金としてだけではなくビジネスとしてお金が廻るような支援もしていきたいと思っています。
 
宮城県大河原町で取り組んでいる「絆BOX」など、現地商材の詰め合わせを販売している自治体などもあります。
こういったものを購入して、現地の人を元気づけたいです。
 

-ビジネス一般
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

次世代DVD戦争

次世代DVD戦争、遂に決着がついた。 ソニーはビデオの規格争いでの経験を生かして、相当裏で動いていただろうことは容易に想像できる。 ビデオでは、技術的にはベータの方が上だと言われながらも惨敗した。 や …

同業種ではないけど異業種でもない、「近業種」の3社取り組みにご期待ください!

広い意味での「広告業界」3社のコラボ 日頃から同じ経営者の会に所属して学んでいる仲間の3社で、新たなコラボレーションに取り組み始めました。 それぞれ各社の得意分野は、 看板や屋外広告、交通広告などを得 …

no image

無駄を省く

モノの値段が上がっている 今朝の朝礼ネタにもなったが、6月に入りさらにいろいろなモノの値段が上がっている。 ガソリンを始め、小麦粉製品、乳製品などなど。。 物流は全ての製品に影響するので、ガソリン価格 …

no image

バイク用品の展示会

懇意にさせていただいているレイト商会さん(バイク用品卸)で、展示会を開催するとのお知らせをいただいたので、時間を見つけて行ってきた。     この展示会は毎年開催していて、仕入れ元のメーカーなど数十社 …

電話の応対って、、些細なことだけと実は本質的な問題かも

電話の応対で感じた印象、当たってる!? Webを生業にしていると、とかくメールでのやり取りが多くなるので、他社と比べると電話を使う頻度は少ない方だと思う。 だが、たまに電話をかけたときに思うのが、その …