CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

[今日の言葉]:「知恵のある者が生き残る」

投稿日:2009年12月14日 更新日:

いつもの土曜日の早朝セミナーで講師の坂爪捷兵氏(株式会社コーケン代表取締役)が言われた言葉。

強い者が生き残るのではない、
知恵のある者が生き残る。

「できない」「無理だ」と言う前に、「どうすればできるか」とうい視点で「知恵」を働かせる習慣を身につけたい。

誰だったか正確には覚えていないが、歴史的な偉人の言った言葉に、
「『できる』と言うことは簡単だ。たった一つでも可能な方法を見つければ良い。
『できない』と言うにはありとあらゆる方法を全て考え検証して不可能であることを証明しなければない。『できない』と言う方がよほど困難だ。」

考え方のスタートとして、まず「できない」ところからスタートしてしまうのか、それとも「何とかできる方法はないか」と考えるところからスタートするのか、、後々の結論は大きく違ってくる。

常に「どうすればできるか!?」という視点で まずできる方法を考え、そのあとで それを「やるか やらないか判断する」ようにしたい。

-言葉
-

関連記事

no image

「幸せは、なるものではなく 気づくもの」

昨日、盛和塾横浜の勉強会で岩崎さんが言っていた言葉が響いた。 「幸せは、なるものではなく 気づくもの。。」 みんな誰もが幸せになりたい なりたい、、と願っているが、 実は 今がとても幸せであることに …

no image

「雑巾に昇格だね」

昨年12月の某日、読売新聞の投稿欄に素敵な言葉が掲載されていました。 中学生の女の子からの投稿ですが、内容としては、、 -- 掃除の時間に、よごれてしまった台布巾を友達が「そろそろ雑巾に昇格だね」と言 …

no image

公明正大に利益を追求する ~末永く繁栄していく要諦

朝礼での輪読:稲盛和夫著「心を高める、経営を伸ばす」より 今朝の朝礼輪読はタイトル「公明正大に利益を追求する」。 ブログでは久しぶりの朝礼ネタ。 前回は2009年12月だから、、もう1年半ぶりのテーマ …

誤用している人が大半!?「まがいなりにも」と「まがりなりにも」

「このCEOブログを始めたワケと、7年続けてきた今の心境をまとめてみた」から始まる、創業15周年目を迎えて振り返るシリーズのブログを書こうとして、、 「まがいなりにも15年続けてきて」と書き出して、ふ …

「天使のはしご」って知ってました?

時間がゆっくり流れる、うらやましくなるような自然環境 昨日、病気療養中の知り合い経営者のお見舞いも兼ねて、有志数名でお宅にお邪魔させていただいた。 昨年新居に引っ越されたそのお宅は、三浦半島の太平洋が …