CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

昨日より今日、今日より明日

投稿日:2009年10月26日 更新日:

いつも早起きだが、月曜日はたいてい特に早く目覚める。(日曜日は早めに寝ることが多いので。。)
特に今朝は雨模様のため、日課にしている愛犬の朝の散歩もなしで、、
先日買った松下幸之助の著書「道をひらく」を朝から読んでいる。(早朝 読むには、かなりカタい本ではあるが…)

松下幸之助翁の教えに触れるのは初めてだが、いつも勉強している京セラの稲盛さんや その他いろいろなところで言われていることと 共通点がホントに多い。
世の偉人たちが皆同じことを言っているので、きっと真実なんだろう。

その中でも、「昨日より今日、今日より明日」という意味の言葉と出会う。
同じ事の繰り返しではなく、日々わずかずつでもいいから 進歩・前進すべし、と。

たとえどんな些細なこと、例えば毎日の掃除一つをとっても、同じことを淡々と繰り返すのではなく、日々ちょっとでも工夫を重ねていく。
1日の進歩はわずかでも、それを続けていくことによって 1年後、3年後、5年後、、、には大きく進歩している、と。

一般には「継続は力なり」と言い、とにかく続けることが大切だと言われるが、偉人たちは 単に続けるのみならず、そこに日々改善していくことを説く。

どうやらそのあたりが「差」になって現れてくるのだろう。

-読書感想文
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[読書感想文]「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」

実際に目撃した話も ちょうど昨日読み終えた本、「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」。 題名の通り、平成の経営の神様とも呼ばれる稲盛和夫氏に師事し、または部下となり こっぴどく(!?)叱ら …

[読書感想文]「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」(野村孝博著)

知人経営者の本が出版された 私自身も著書を出版した経験があるが、知り合いの経営者で出版する人は結構いる。 今回の「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」は、盛和塾で共に学んだ野村孝博氏が書かれた一冊だ。 …

[読書感想文]「オンラインでは目を見て話すな」(竹本アイラ著)

知人経営者の本が出版された(第二弾) 先日ブログアップした野村孝博さんの「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」に続き、またまた知人の経営者である竹本アイラさんが書かれた書籍「オンラインでは目を見て話すな …

[読書感想文]「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」

新・経営の神様と言われる稲盛氏の伝記 本書「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」は、552ページにも及ぶ辞書のような分厚い書籍で、読み応えのある一冊である。 松下幸之助氏の「経営の神様」に対し、「新・ …

[読書感想文]稲盛和夫氏著「考え方」

「生き方」「働き方」そして「考え方」 盛和塾という経営の勉強会で学ばせていただいている師匠でもある稲盛和夫氏の新刊「考え方」が発刊された。 稲盛氏の著書で、120万部を突破し海外13ヶ国で翻訳され、中 …