CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

昨日より今日、今日より明日

投稿日:2009年10月26日 更新日:

いつも早起きだが、月曜日はたいてい特に早く目覚める。(日曜日は早めに寝ることが多いので。。)
特に今朝は雨模様のため、日課にしている愛犬の朝の散歩もなしで、、
先日買った松下幸之助の著書「道をひらく」を朝から読んでいる。(早朝 読むには、かなりカタい本ではあるが…)

松下幸之助翁の教えに触れるのは初めてだが、いつも勉強している京セラの稲盛さんや その他いろいろなところで言われていることと 共通点がホントに多い。
世の偉人たちが皆同じことを言っているので、きっと真実なんだろう。

その中でも、「昨日より今日、今日より明日」という意味の言葉と出会う。
同じ事の繰り返しではなく、日々わずかずつでもいいから 進歩・前進すべし、と。

たとえどんな些細なこと、例えば毎日の掃除一つをとっても、同じことを淡々と繰り返すのではなく、日々ちょっとでも工夫を重ねていく。
1日の進歩はわずかでも、それを続けていくことによって 1年後、3年後、5年後、、、には大きく進歩している、と。

一般には「継続は力なり」と言い、とにかく続けることが大切だと言われるが、偉人たちは 単に続けるのみならず、そこに日々改善していくことを説く。

どうやらそのあたりが「差」になって現れてくるのだろう。

-読書感想文
-,

関連記事

[読書感想文]初心 ~時代を生き抜くための調整術~(井上康生著)

東京オリンピックまでの柔道全日本男子強化監督としての歩み 東京オリンピック 柔道全日本男子強化監督 井上康生氏の「初心 ~時代を生き抜くための調整術~」を読んだ。 井上先生が理事長を務める特定非営利活 …

[読書感想文]「オンラインでは目を見て話すな」(竹本アイラ著)

知人経営者の本が出版された(第二弾) 先日ブログアップした野村孝博さんの「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」に続き、またまた知人の経営者である竹本アイラさんが書かれた書籍「オンラインでは目を見て話すな …

[読書感想文]「IoTとは何か」坂村健著

TRONの産みの親 先日行った「IoT Technology 2016 展示会」で基調講演されていた坂村健教授の著書「IoTとは何か」を読んだ。 坂村健教授と言えば、私が前職のSE時代に坂村氏の提唱し …

[読書感想文]「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」(森岡毅著)

マーケティングのイロハが分かる入門書 USJの業績をV字回復させ、今年7月に開業予定のテーマパーク「ジャングリア沖縄」を手がけるマーケター森岡毅氏(株式会社刀代表取締役兼CEO)著作の本書。 最近 森 …

[読書感想文]村上和雄著「生命の暗号」

ここでも「考え方」が重要、と。 月刊「致知」と言えば、人間学を学ぶ書物として読んでる方も多いかと思うが、その致知の本年8月号に、「『ありがとう』が生んだ奇跡」と題し、筑波大学名誉教授で遺伝子工学の第一 …