CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

モンスタークレーマー

投稿日:2009年8月7日 更新日:

Yahooニュースに「モンスタークレーマー」についての記事があった。
記事詳細は > こちら

ゆきすぎたクレーム行動についての記事だが、この中に1999年にあった「東芝クレーマー事件」についても語られている。
この出来事は、東芝製品を買ったユーザが製品の不具合(*1)に対応する東芝側とのやり取りを、当時普及しつつあったインターネットを通じて自身のサイトで公開した、というもの。
(*1)東芝側、ユーザ側どちらから見るか、で必ずしも不具合とは言えないケースでもある。

「東芝クレーマー事件」についてはウィキペディアなどに記載があるが、見る角度により解釈がさまざまであるため、この事件の是非にはここでは触れないが、、(詳しく知りたい方は、ネットで検索するとたくさんのサイトが検索されます)
当時広まりつつあったインターネットという媒体を使い、一個人が発する情報により東芝不買運動にまで発展した、象徴的な出来事として語られることが多い。

かく言うワタシも、デジハリの授業などでも何度か話したことがあるが、この一連の出来事でインターネットの可能性や影響力を目の当たりにし、この業界を目指そうと決意するきっかけの一つとなった出来事である。
あれから10年、今ではブログなどで個人が自由に情報発信できる時代になってきた。
クレームに限らず誹謗中傷など さまざまな情報が入り乱れる時代となり、それを見る側の個人個人が、情報の信憑性や意図を考えながら情報を選別するスキルが求められる。

-ビジネス一般
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「研修で廻っています」という研修は、どうよ!?

昨日、Facebookで知人が、 『研修なんです。名刺交換してください。』という飛び込み営業がきてイラッとした、、というコメントをアップしていた。 すいぶん前になるが、当社にも そんな営業さんが来たこ …

no image

朝礼スピーチ 9/17(水):働き盛りの「やりがい」

昨日のワールドビジネスサテライトで、仕事に対する「やりがい」についての特集があった。 特に30代の働き盛りのモチベーションが、他の年代に比べ著しく低下しているとのこと。。 ちょっと朝から思いテーマだっ …

約束手形の換金の仕方(期日がきたら自動的に入金される方法)

めったにない「約束手形」でのお支払い。。 お取引先から約束手形で支払いがあった。 振り出し期日は4/30で、払出日が8/1のモノ。 この業界は基本的には銀行振込による支払いがほとんどなので、、約束手形 …

no image

ブランド

土曜日、お取引先が出店している富士スピードウェイでのハーレーダビッドソンのイベント「ブルースカイヘブン」に行ってきた。     全国からハーレー好きが集うこのイベント、、やはりハーレーというブランドの …

no image

顧客サービス

誕生日や開店祝いなど、会社からお花を贈ることがしばしばある。   以前は花キューピットで注文していたが、最近は 盛和塾繋がりでもある(株)ジャパンフラワーコーポレーションの「花まつ」さんに、贈り先の特 …