CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]PHPのエラー・ワーニングを非表示にする方法

投稿日:2023年5月23日 更新日:

Error、Warningを非表示にする

※本来はエラーが出なくなるようにきちんと対処するのが王道である。。
 なので「非表示」化は慎重に行うべし!
 
参考:https://1-notes.com/php-error-reporting/

主な方法は 3つ。

(1) error_reporting()関数で設定する
(2) ini_set()関数で設定する
(3) php.iniで設定する
 

(1) error_reporting()関数で設定する

エラー箇所に下記記載を追記。
———————————-
error_reporting(0);
———————————-
 

(2) ini_set()関数で設定する

———————————-
ini_set(‘display_errors’, 0);
———————————-
 

(3) php.iniで設定する

———————————-
display_errors = Off;
———————————-

 
■参考:Xserverで php.iniを設定変更する方法

・Xserverのサーバーパネルにログインします。
・画面下部にある「php.ini設定」をクリックします。
・設定を変更したいドメインを選択します。
・「php.ini設定変更」タブの「display_errors」という項目を「OFF」に設定します。
・最後に「設定する(確認)」ボタンをクリックし、設定を反映させます。

 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Amazonの「価格推移」「レビューのサクラチェック」

アマゾンにはアヤシイ業者・商品が隠れてる。。 ネット通販で最も利用するのがダントツでAmazonです。 そこでAmazonでの「価格の推移」や「サクラと思われるレビュー」のチェックツールを。   価格 …

[備忘録]Firefox:環境丸ごと引っ越す方法(バックアップにもなる)

自分流にカスタマイズして使い勝手が良い環境のまま引っ越ししたい 例えば、パソコンを再インストールしたり、新たにノートPCを購入したり、、などのとき、今まで自分が使いやすいように自己流でカスタマイズして …

[制作実績]ブレーメン通りのたぶち歯科様

街のみんなが気軽に立ち寄りたくなる歯医者さんのサイト 「制作実績」を更新しました > 制作実績:「ブレーメン通りのたぶち歯科」様 ● サイト名   :川崎市中原区の歯科医「ブレーメン通りのたぶち歯科」 …

[備忘録]WordPress:管理画面のツールバーを表示させない方法

一般ユーザーには表示させたくない WordPressで構築したサイトを表示した際、本来は管理者アカウント等でログインしたときに表示されるツールバーが上部に表示されてしまうケースがある。 本来、一般ユー …

[備忘録]秀丸メール:非表示のCC/BCC欄を表示させる方法

意外と簡単だった。。 秀丸メールを愛用しているが、過去の送信メールをベースに再送したいときなど、(過去送信した際にCC/BCC欄を空欄にしていた時など)CC/BCC欄が表示されていなくて、どうやってC …