CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]拡張子[.264]ファイルを再生する方法

投稿日:

結構ニッチなファイル形式。。

拡張子「.264」という動画ファイルがあるが、、これを再生させるのに ちと手こずった。。
なので、ここに備忘録としてメモ。。

まずこの、拡張子「.264」なるファイル形式、中国製の防犯カメラ動画などで使われることが多いと書いてあった。
高画質のまま 比較的小さいファイルサイズに圧縮できる点がポイントのようだ。
 

情報はたくさんヒットするが的を射たものが少ない。。

検索すると「.264」は、「Windows Media Player」や「VLC」など、メジャーなソフトで再生できるようなのだが、、
単純にはいかなくて、コーデック(変換)するエンコーダーが必要だったり、一手間、二手間必要みたい。。

実際にいくつかインストールしてみたが、どうにも再生できない。
 

「PotPlayer」でバッチリ!

「PotPlayer」というメディアプレーヤーがあれば、(特に何もせず)再生できた!
http://potplayer.daum.net/


 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Linuxコマンド:ディレクトリ毎のファイル数を調べる方法

Xserverで、総ファイル数警告が出た。。 Webサイトを収容しているXserver(エックスサーバー)の管理画面にログインしたら、「総ファイル数」が赤字で警告表示されていた。。 具体的に何ファイル …

[備忘録]Gmailを送受信できない場合の対処(安全性の低いアプリのアクセス)

勝手に「無効」に変わってしまう。。 Gmailを 秀丸メールからPOP/SMTPアクセスで送受信している。 が、今まで問題なく送受信できていたものが、突然NGとなることが稀にある。 そのときの 秀丸メ …

[備忘録] IO-DATA テレリモ・テレプレ:「再生できないコンテンツ、またはサーバーがコンテンツを配信できない状態です」の原因

モニタを変更した副作用。。(>_<) 自宅PCのモニタを替えたらエラーで表示できなくなった件はブログに書いたとおりだが、、 このときは、従来のDVI-DケーブルからRGB(D-SUB)のケ …

[備忘録]FileZillaで特定のディレクトリが表示されない。。

「.ftpaccess」が悪さをしていた。。 Webサーバーをメンテナンスしようと、FTPツール「FileZilla」で接続したら、、 存在するはずの特定のディレクトリだけが表示されない、、という不可 …

[備忘録]Windows10でhostsファイルを書き換える方法

「hosts」の書き換えは、テスト検証等でよく使うテクニック Webサイトをテストサーバーで検証するときなど、DNSの設定値(IPアドレス)をWindowsの「hosts」ファイル(*1)を書き換える …