CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows10:フォルダ毎の容量を調べる方法

投稿日:2020年8月27日 更新日:

PowerShellの「Get-Childitem」コマンドを使う!

—(2023.01.28追記)——-
高機能ファイラーツール「As/R」で簡単に出来る方法があった!!
詳しくは → [備忘録]Windows10:Asrでフォルダ毎の容量を調べる方法
———————————-
 
Windowsで、フォルダ(=ディレクトリ)毎のフォルダ容量を調べるのって、意外と大変。。
ピンポイントで一つのフォルダ容量だけなら、エクスプローラで当該フォルダを右クリックし「プロパティ」を選べば サイズ=容量を表示してくれる。

が、特定のディレクトリ配下にある複数フォルダの各容量を一発で表示するのは、ちょっと工夫がいる。

Unixシェルコマンドで言う「du -s *」

Unixシェルコマンドだと「du -s *」と打てば、配下のディレクトリサイズを一覧表示で列挙してくれる。
それと同じことをしたいだけなのだが・・

どうやらWindowsでは、PowerShellの「Get-Childitem」コマンドを使うと実現できるらしい。

手順は以下の通り、

(1) PowerShellウィンドウを開く
・エクスプローラで調べたいフォルダ名を、[Shift]+[右クリック] → 「PowerShellウィンドウをここで開く」をクリック

  → 「Windows PowerShell」ウィンドウが開く
 
(2) PowerShellウィンドウで「Get-Childitem」コマンドを入力(以下)

Get-Childitem -Path ./ -Directory | ForEach-Object -Process{Write-Host $_; Get-Childitem -Path $_ -Recurse | Measure-Object -property length -sum | Format-List count, sum}

すると、配下にあるフォルダ毎に ファイル数と、合計容量が表示される。
・Count : ファイル数
・Sum : 合計容量

※あまりキレイに整形されていないので、一覧とかにするのであれば、別途メモ帳・Excel等で手作業での整形が必要。
 
 

-備忘録


  1. […] dowsで、フォルダ(=ディレクトリ)毎のフォルダ容量を調べるのって、意外と大変。。 ということで、以前[備忘録]Windows10:フォルダ毎の容量を調べる方法というブログ記事を書いた。 […]

[備忘録]Windows10:Asrでフォルダ毎の容量を調べる方法 | CEOブログ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]PowerPoint:ハイパーリンクの色を変更する方法

デフォルトの色は薄くて見にくかった。。 PowerPointで資料を作成し、ハイパーリンクを設定したところ、とても薄い水色で見にくくなってしまった。。   ハイパーリンクの色をカスタマイズ ・「デザイ …

[備忘録]Google Analyticsで、特定ディレクトリ配下の指標を見る方法

結構見たい指標だけど、ちょっと迷う。。 グーグルアナリティクス(Google Analytics)で、特定のページ、またはディレクトリ配下の指標を見る方法を。 左メニューの[行動]→[サイトコンテンツ …

[備忘録]WordPressのログイン画面:URLを変更する方法(プラグイン編)

ログインページをデフォルトのURLから変更する WordPressログイン画面のセキュリティ対策については、過去のブログで以下の手法を紹介した。 ① [備忘録]WordPressのログイン画面:URL …

[備忘録]Windows:ブルースクリーン「RTC is reset, BIOS Setup default…」

遠隔操作で電源ONするも起動せず。。 コロナ禍でのテレワークもそうだが、例えば台風直撃など 出勤が困難な場合に備え、完全リモートできるように整備していた。 先週末、自宅からオフィスにある共用サーバーに …

[備忘録]AdobeXD:「Creative Cloud ライブラリの初期化中に問題が発生しました」エラーの対処

エラーの回避方法 業務で使っている Adobe Creative Cloudで「Adobe XD」を立ち上げると、「Creative Cloud ライブラリの初期化中に問題が発生しました」というエラー …