CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Gmailを送受信できない場合の対処(安全性の低いアプリのアクセス)

投稿日:

勝手に「無効」に変わってしまう。。

Gmailを 秀丸メールからPOP/SMTPアクセスで送受信している。
が、今まで問題なく送受信できていたものが、突然NGとなることが稀にある。

そのときの 秀丸メールのエラーメッセージはこちら(↓)。
——-
R 535-5.7.8 Username and Password not accepted. Learn more at
R 535 5.7.8 https://support.google.com/mail/?p=BadCredentials xxxx – gsmtp
E AUTHコマンドで、サーバーがエラーを返しました。エラー内容 = 535 5.7.8 https://….
——-

原因は、今まで「有効」にしていたはずの「安全性の低いアプリのアクセス」が、勝手に「無効」に変わってしまうこと。

どうやらGoogleのアップデートなどがあると、デフォルト値(!?)の「無効」に変わってしまうようだ。。

同様の記事は過去(2015.10.30)にもアップしているが、
https://attrise.blog/ceo/archives/10447
その後、インタフェースが変わってしまい 同じ手順では設定変更できないので、改めて現時点での手順を記載しておこう。

Gmail設定変更手順

●まずはブラウザにて Gmailにログイン。

●画面の右上にあるルーキックキューブのような(!?)アイコンから「アカウント」をクリック。

●「重大なセキュリティの問題が見つかりました」がヒットしていたら、「対応する」をクリックし問題を対処しておきましょう。

●左メニューの「セキュリティ」をクリック → 「安全性の低いアプリのアクセス」が「オフ」になっていたら、「アクセスを有効にする」→「有効」に。

これで、送受信できるようになるハズ。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

不正侵入か?ネットワークに未知のスマホが表示される件

侵入とか不正アクセスではないらしい 日頃仕事ではWindows7パソコンを使っているが、社内PCのメンテナンスでWindows10を使ったら、、 エクスプローラの「ネットワーク」に見知らぬスマホが表示 …

[備忘録]Googleキーワードプランナーの使い方

SEO対策に必須!検索キーワードを把握する Webサイトの検索順位を上げるためには、SEO対策にも重要です。 ここで「どんなキーワードがどのくらいの頻度で検索されているか?」を調べるための「キーワード …

[備忘録]Windows10:32bit→ 64bit化

32bitはメモリが最大4GBまでしか認識できない。。 自宅のパソコンがどうにも重い。。 なのでメモリを追加しようとしたが、、なんとWindows「32bit版」のため、せっかく搭載してもOSの制限で …

[備忘録]WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法

ログイン画面だけに設定する 特定のディレクトリにBasic認証を設定する方法(一般的なBasic認証設定方法)は過去のブログ「[備忘録]Basic認証の設定方法」に記載があるので、そちらを参考に。 こ …

[備忘録]Amazonビジネスアカウントから個人アカウントに戻す方法

ビジネスアカウントでは購入できないものがあることが発覚 1~2週間前くらいに、Amazon Businessアカウントの存在を知り、特に必要性も感じていなかったが、デメリットもなさそうなので、、ビジネ …