CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Gmailを送受信できない場合の対処(安全性の低いアプリのアクセス)

投稿日:

勝手に「無効」に変わってしまう。。

Gmailを 秀丸メールからPOP/SMTPアクセスで送受信している。
が、今まで問題なく送受信できていたものが、突然NGとなることが稀にある。

そのときの 秀丸メールのエラーメッセージはこちら(↓)。
——-
R 535-5.7.8 Username and Password not accepted. Learn more at
R 535 5.7.8 https://support.google.com/mail/?p=BadCredentials xxxx – gsmtp
E AUTHコマンドで、サーバーがエラーを返しました。エラー内容 = 535 5.7.8 https://….
——-

原因は、今まで「有効」にしていたはずの「安全性の低いアプリのアクセス」が、勝手に「無効」に変わってしまうこと。

どうやらGoogleのアップデートなどがあると、デフォルト値(!?)の「無効」に変わってしまうようだ。。

同様の記事は過去(2015.10.30)にもアップしているが、
https://attrise.blog/ceo/archives/10447
その後、インタフェースが変わってしまい 同じ手順では設定変更できないので、改めて現時点での手順を記載しておこう。

Gmail設定変更手順

●まずはブラウザにて Gmailにログイン。

●画面の右上にあるルーキックキューブのような(!?)アイコンから「アカウント」をクリック。

●「重大なセキュリティの問題が見つかりました」がヒットしていたら、「対応する」をクリックし問題を対処しておきましょう。

●左メニューの「セキュリティ」をクリック → 「安全性の低いアプリのアクセス」が「オフ」になっていたら、「アクセスを有効にする」→「有効」に。

これで、送受信できるようになるハズ。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel2007:パスワードの設定/解除方法

覚えてられないのでメモ。。 あまり使わないので覚えてない。けど、たまに使いたいとき調べるのが面倒。。(^^; そんなExcelのパスワードの設定/解除方法を。 参考サイト:文書、ブック、およびプレゼン …

[備忘録]Windows10:Asrでフォルダ毎の容量を調べる方法

多機能ファイラーツール「As/R」で簡単にできた! Windowsで、フォルダ(=ディレクトリ)毎のフォルダ容量を調べるのって、意外と大変。。 ということで、以前[備忘録]Windows10:フォルダ …

[備忘録]HTML・CSS等のコード整形ツール、DIVタグ閉じ忘れチェッカー

インデントや改行など、見やすく整形してくれる便利なサイト 既存サイトの分析やアーカイブ収集等をするのに「Website Explorer」というフリーツールを使うことがある。 無料ツールの割に多機能で …

[備忘録]ハードディスクのパーテーションを拡張する方法

空き容量が減ってきたので 500GB→1TBのHDDへ交換 500GBのハードディスクを使っていたが、、空き容量がだいぶ少なくなってきた。。 不要ファイルを削除するなどして 空き容量を増やすも 90% …

[備忘録]firefoxを起動しても立ち上がらなくなった時の対処

プロファイルは重要な要素みたい どうもここんトコ Firefox(FF)が調子悪い。 起動しても真っ白な状態だったことは、以前のブログで書いた。 その後しばらくは調子良かったのだが、結局わかった事は、 …