CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Gmailを送受信できない場合の対処(安全性の低いアプリのアクセス)

投稿日:

勝手に「無効」に変わってしまう。。

Gmailを 秀丸メールからPOP/SMTPアクセスで送受信している。
が、今まで問題なく送受信できていたものが、突然NGとなることが稀にある。

そのときの 秀丸メールのエラーメッセージはこちら(↓)。
——-
R 535-5.7.8 Username and Password not accepted. Learn more at
R 535 5.7.8 https://support.google.com/mail/?p=BadCredentials xxxx – gsmtp
E AUTHコマンドで、サーバーがエラーを返しました。エラー内容 = 535 5.7.8 https://….
——-

原因は、今まで「有効」にしていたはずの「安全性の低いアプリのアクセス」が、勝手に「無効」に変わってしまうこと。

どうやらGoogleのアップデートなどがあると、デフォルト値(!?)の「無効」に変わってしまうようだ。。

同様の記事は過去(2015.10.30)にもアップしているが、
https://attrise.blog/ceo/archives/10447
その後、インタフェースが変わってしまい 同じ手順では設定変更できないので、改めて現時点での手順を記載しておこう。

Gmail設定変更手順

●まずはブラウザにて Gmailにログイン。

●画面の右上にあるルーキックキューブのような(!?)アイコンから「アカウント」をクリック。

●「重大なセキュリティの問題が見つかりました」がヒットしていたら、「対応する」をクリックし問題を対処しておきましょう。

●左メニューの「セキュリティ」をクリック → 「安全性の低いアプリのアクセス」が「オフ」になっていたら、「アクセスを有効にする」→「有効」に。

これで、送受信できるようになるハズ。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel2007:パスワードの設定/解除方法

覚えてられないのでメモ。。 あまり使わないので覚えてない。けど、たまに使いたいとき調べるのが面倒。。(^^; そんなExcelのパスワードの設定/解除方法を。 参考サイト:文書、ブック、およびプレゼン …

[備忘録]パソコンのDNSキャッシュをクリアする方法

Webサーバー切替後に特定PCで新サーバーが表示されない!! とあるお客様のWebサーバー移転があり、DNSレコード(ネームサーバー)を切り替えた。 通常、数分から数十分で新サーバーへ切り替わるのだが …

[備忘録]「問題が発生したためBluetoooth共有を終了」の対処

SHARP AQUOS SHL25でLINEを起動すると出るエラー 愛用のAndroidスマホ「SHARP AQUOS SERIE SHL25」で、通勤時など移動の際はいつもBluetooth接続のイ …

[備忘録]Windows10:モニター画面を録画する方法(Zoom等)

Windows標準の画面録画ツール「ゲームバー」を使う! 例えば Zoomのオンラインなど、録画して撮っておきたい場合がある。 Zoomであればホスト またはホストが許可していれば録画する機能はあるが …

[備忘録]Windows:再起動時にログイン画面を表示しない方法

電源ONしたらデスクトップが表示されるようにしたい! Windowsマシンで電源をONにすると、普通はログイン画面が表示されパスワードを入力しないとデスクトップが表示されない。 セキュリティ的に理解で …