CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Gmailを送受信できない場合の対処(安全性の低いアプリのアクセス)

投稿日:

勝手に「無効」に変わってしまう。。

Gmailを 秀丸メールからPOP/SMTPアクセスで送受信している。
が、今まで問題なく送受信できていたものが、突然NGとなることが稀にある。

そのときの 秀丸メールのエラーメッセージはこちら(↓)。
——-
R 535-5.7.8 Username and Password not accepted. Learn more at
R 535 5.7.8 https://support.google.com/mail/?p=BadCredentials xxxx – gsmtp
E AUTHコマンドで、サーバーがエラーを返しました。エラー内容 = 535 5.7.8 https://….
——-

原因は、今まで「有効」にしていたはずの「安全性の低いアプリのアクセス」が、勝手に「無効」に変わってしまうこと。

どうやらGoogleのアップデートなどがあると、デフォルト値(!?)の「無効」に変わってしまうようだ。。

同様の記事は過去(2015.10.30)にもアップしているが、
https://attrise.blog/ceo/archives/10447
その後、インタフェースが変わってしまい 同じ手順では設定変更できないので、改めて現時点での手順を記載しておこう。

Gmail設定変更手順

●まずはブラウザにて Gmailにログイン。

●画面の右上にあるルーキックキューブのような(!?)アイコンから「アカウント」をクリック。

●「重大なセキュリティの問題が見つかりました」がヒットしていたら、「対応する」をクリックし問題を対処しておきましょう。

●左メニューの「セキュリティ」をクリック → 「安全性の低いアプリのアクセス」が「オフ」になっていたら、「アクセスを有効にする」→「有効」に。

これで、送受信できるようになるハズ。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]MySQL:バイナリログを自動削除する方法

サーバー容量を圧迫 サーバーの空き容量を毎日自動的にチェックしているが、 メインのサーバー容量が徐々に増えて、ついに87%まで来てしまった。。 90%を超えるとさすがにマズいので、何が圧迫しているか調 …

[備忘録]複数のWordファイルをJPG画像に一括変換

Word → PDF → JPEG と変換する 大量のWordファイルのサムネイル画像を作る必要があり、、1ファイルずつ手作業でやっていたのでは非効率なので、複数ファイルを一括変換できる方法を模索した …

[備忘録]Firefox:拡張機能(アドオン)の一覧サイト

カテゴリごとに整理されていて探しやすい! 日頃 Firefoxをメインブラウザとして愛用している。 Firefoxを使い易くするために、お気に入りの機能をアドオンとして追加しているが、アドオンの一覧が …

[備忘録]Excel:簡単に絶対参照($)する方法

知っておくと便利な「絶対参照」 Excelで、他のセルを参照する時(例えば「=A1」)、これを単純にコピーするだけだと自動的に相対的にズレた値として参照される。 これはコレで とても便利なのだが、、時 …

[備忘録]WordPress:管理画面のツールバーを表示させない方法

一般ユーザーには表示させたくない WordPressで構築したサイトを表示した際、本来は管理者アカウント等でログインしたときに表示されるツールバーが上部に表示されてしまうケースがある。 本来、一般ユー …