CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]モニタに「ディスプレイが無効なビデオコネクタに接続されています」と表示される。。

投稿日:

モニタを交換したらエラーで表示できず。。

自宅PCのモニタを、今までの20.7インチから、23.6インチの大きなサイズへと変更した。
※変更のいきさつなどはブログ「モニタサイズを20.7→23.6インチに変えてみた」をご覧ください。

従来使っていたI-O DATA製ディスプレイ20.7型「EX-LD2071TB」は、DVI-DをサポートしていたのでPC本体からはDVI-Dケーブルで接続していた。

今回購入したViewSonic製23.6型「VA2407H-7」は、DVI-D端子がないため 一般的なアナログRGB(D-SUB)のケーブルにつなぎ替え、、いざ電源ONしてみると、、
なんとエラー表示(「ディスプレイが無効なビデオコネクタに接続されています」)で、正常に表示されないではないか!
DSC_1405-s

正直、モニタ交換くらい何のトラブルもなく簡単にいく、と高をくくっていたので ちと面食らった。。

試しに、今まで使っていた20.7型をアナログRGBケーブルで繋いでみたところ、やはり同様のエラーとなる。
つまりモニタの問題ではなく、接続インタフェースの問題だ。。
うむ、、(ここでしばし途方にくれる)

増設グラフィックボードが原因だった!

ググってみると、どうやら我が家と同じDELLのパソコンで似た様な事例があるようで、、
このエラー画面がDELLが出しているみたいだ。

結論は、増設グラフィックボード(自PCは「DVI-D+HDMI」インタフェースの増設ボード)があるのに、そっちに接続せず 既存のD-SUBコネクタに繋いでいたこと。
auto1040

この増設ボードを引っこ抜いたら、、難なく解決!
いやぁ、よかった。。ホッ(^^;
DSC_1411-s

と思ったら、、後日 意外な副作用に悩まされるハメに。。
その顛末は、別ブログにて。。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]phpMyAdmin:データベース名を変更する方法

パッと見わかりにくいのでメモ。。 データベース(DB)を管理するのに phpMyAdminを使うととても便利だが、、 今回データベース名を変更する必要があって、phpMyAdminから一通り探してみた …

[備忘録]Googleマップのクチコミ投稿方法

MEO対策:Google検索した時にマップ表示されるスポット Google検索するとGoogleマップとともにいくつかの関連サイト(スポット)が表示ることがあります。 SEO対策と同様に、このGoog …

[備忘録]Word2007:変更履歴を非表示・削除する方法

便利な機能だが、、消せないと困る(^^; Wordの機能の一つに、「変更履歴の記録」と言うものがある。 便利な機能ではあるが、非表示にしたり、そもそも削除してしまいたいケースがある。 変更履歴を「非表 …

[備忘録]Windows10シャットダウン:「Task Host Window」このプログラムは応答していません

シャットダウンが中断されるようになった。。 今まではそんなことなかったのだが、ここ1週間くらい パソコンのシャットダウン時に下記エラーで シャットダウンが中断するようになった。。 プログラムの終了 - …

[備忘録]WordPressの自動更新を抑止する方法

バージョンアップで思わぬ不具合が出る可能性も。。 WordPressから以下のようなメールが届いた。 ————— Original Mess …