CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処:Windows10版

投稿日:

なぜか勝手に切り替わる日本語ソフト

パソコンの日本語入力は、もう15年ちかく「ATOK」を使っている。
が、なぜかたまに標準装備の「IME」に勝手に切り替わっていることがある。。
いちいちATOKに切り替えるのも面倒で、、いっそのことIMEを削除した。

会社で愛用の仕事用PC(Windows7)での対処方法はブログ「[備忘録]Windows7:ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処」に書いたが、今回は自宅のWindows10での方法を。。

IMEを無効化する方法(Win10バージョン)

コントロールパネル → 言語 → 言語のオプション
「オプション」をクリック
auto0097-s

IMEを「削除」→「保存」
auto0098
これでOK!

IMEを再び使えるようにしたい時

Windows7での対処ブログ「[備忘録]Windows7:ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処」に記載があるので、参考にされたし。(下部の「戻したいときは「追加」で戻せるので安心」項目)
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Gmailを送受信できない場合の対処(安全性の低いアプリのアクセス)

勝手に「無効」に変わってしまう。。 Gmailを 秀丸メールからPOP/SMTPアクセスで送受信している。 が、今まで問題なく送受信できていたものが、突然NGとなることが稀にある。 そのときの 秀丸メ …

[備忘録]Googleカレンダー:「通知」の初期値を「通知なし」にする方法

初期値は「30分」前に通知する設定になっている!? Googleカレンダーには、各スケジュールについて予め指定した時間(例えば「10分前」とか)に通知してくれる便利な機能がある。 例えば、オンラインM …

[備忘録]FileZilla:特定拡張子のパーミッションを一括変更する方法

全PHPファイルのパーミッションを変更したかった。。 とあるサイトで、拡張子「.php」のファイルだけを 全てパーミッション変更する必要が出てきた。。 ので、その方法を。 ※今回はFTPツールとして「 …

[備忘録]Facebookの動画をダウンロードする方法

Chromeの拡張機能「Video Downloader PLUS」を使う! Facebookの「思い出」機能で、過去の同じ日に投稿した記事を見ることができる。 たまたま今日、それを見ていたら 5年前 …

[備忘録]wwwあり・wwwなしの統一(httpsの場合)

URL表記は統一するべし! 同じドメイン(例えば xxxxx.com )でも、「http」「https」「wwwあり」「wwwなし」とで4パターンのURLがあり得る。 例) http://xxxxx. …