CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処:Windows10版

投稿日:

なぜか勝手に切り替わる日本語ソフト

パソコンの日本語入力は、もう15年ちかく「ATOK」を使っている。
が、なぜかたまに標準装備の「IME」に勝手に切り替わっていることがある。。
いちいちATOKに切り替えるのも面倒で、、いっそのことIMEを削除した。

会社で愛用の仕事用PC(Windows7)での対処方法はブログ「[備忘録]Windows7:ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処」に書いたが、今回は自宅のWindows10での方法を。。

IMEを無効化する方法(Win10バージョン)

コントロールパネル → 言語 → 言語のオプション
「オプション」をクリック
auto0097-s

IMEを「削除」→「保存」
auto0098
これでOK!

IMEを再び使えるようにしたい時

Windows7での対処ブログ「[備忘録]Windows7:ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処」に記載があるので、参考にされたし。(下部の「戻したいときは「追加」で戻せるので安心」項目)
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Windows:コマンドプロンプト フォルダ一括削除「rmdir」

エクスプローラで削除すると、とんでもない時間がかかる。。 バックアップファイルなどを管理していると、フォルダ一括でまとめて削除したい時がある。 ちょっとしたファイルやフォルダの削除なら、エクスプローラ …

[備忘録]wwwあり・wwwなしの統一(httpsの場合)

URL表記は統一するべし! 同じドメイン(例えば xxxxx.com )でも、「http」「https」「wwwあり」「wwwなし」とで4パターンのURLがあり得る。 例) http://xxxxx. …

[備忘録]Zoom:「定期開催」ミーティングの設定方法

ブラウザからログインして設定すべし! Zoomで定期的な(常駐)ミーティング(「定期開催」というらしい)を設定したいのだが、設定方法がなかなか見つからず難儀した。。 調べてみたところ、どうやらアプリで …

[備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選

シャットダウン時/スタートアップ時にツールを起動したいとき シャットダウン時の方法はブログ「[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法」に記載してますので、そちらをご覧ください …

[備忘録]Firefox:環境丸ごと引っ越す方法(バックアップにもなる)

自分流にカスタマイズして使い勝手が良い環境のまま引っ越ししたい 例えば、パソコンを再インストールしたり、新たにノートPCを購入したり、、などのとき、今まで自分が使いやすいように自己流でカスタマイズして …