CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

【注意】ウィルス添付のスパムメール

投稿日:2016年10月20日 更新日:

mask-1251731_640

一見、スパムとは分かりづらい巧妙なウィルスメール

最近、ウィルスと思われるファイルを添付したスパムメールが頻繁にくる。

タイトルも、
「商品発送手続完了のお知らせ」
「Re: 写真ありがとうこざいます」
「お支払いについて」
「御請求書」
など、、一見 スパムとはわからない、日常的にやりとりしているメールと間違って開いてしまいそうになる巧妙なタイトルだったりする。。

あやしいファイルは決して開かないように!

zipで圧縮されている添付ファイルが付いている。。
ワタシのようなネットに精通している人であれば 直感的に「アヤシイ。。」と警戒モードになるのだが、普通の人は思わず開いてしまう人もいるだろう。

添付ファイルを開いてしまうと 恐らくウィルスに感染してしまうものと思われる。

ウィルスは、添付ファイルを開いたり、記載されているURLのリンクをクリックしてしまうと感染することが多い。
あやしいファイルやリンクは決して開かないように!
そして、すぐに削除(ゴミ箱ではなく、完全削除)していただきたい。

メールは送り主などを確認した上で開くべし

このようなスパム、実はたくさん飛び交っている。
皆さんのところにも、日々たくさんのスパムや広告メールなどが届いているかと思うが、送り主やメールアドレスなどを確認の上、用心深く開くように心がけていただきたい。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

クーポン特典付きアンケートによるメルマガ配信の仕組み

メルアドはCSVファイルに保存 ブログ「メルマガによるリピーター集客効果」に、サイトや店舗等への集客・リピーターを増やす方法としてメルマガが有効であることを述べたが、ここでは実際の流れ(仕組み)を紹介 …

no image

@niftyのサポート対応、ついに最も恐れていた事態に。。

nifty内の他のプランに変更 自宅のプロバイダ+固定電話+CATVの総費用をもっと安くする方法はないか、フレッツ光の光テレビへの切り替えなども検討してみたが、、結局総合的に判断して現状の3契約を残し …

メモリが驚くほど安くなった。

先日のブログで、スマフォの初期化をした話を書いたが、 初期化するにあたり、今まで 2GBだった「MicroSD」を、32GBに大幅容量アップした。 (容量的にはも64GBとかもっと大きなものもあるが、 …

ネット世論の影響力

都議会ヤジ問題・・・東京都議会で質問に立つ女性議員にセクハラともとれるヤジを飛ばした議員が大問題になっている。 発言の趣旨とか政治的なことは こういう場ではあえて論じないとして、 ここでは、この問題が …

新手のスパム!Analyticsの解析で「social-buttons.com」からのReferralが大量にきてる!

アクセス数が増えて喜んでいたら。。 Google Analytics でお客様のサイトを分析していたら、参照元が「social-buttons.com / referral」からのアクセスが大量に来て …