CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

【注意】ウィルス添付のスパムメール

投稿日:2016年10月20日 更新日:

mask-1251731_640

一見、スパムとは分かりづらい巧妙なウィルスメール

最近、ウィルスと思われるファイルを添付したスパムメールが頻繁にくる。

タイトルも、
「商品発送手続完了のお知らせ」
「Re: 写真ありがとうこざいます」
「お支払いについて」
「御請求書」
など、、一見 スパムとはわからない、日常的にやりとりしているメールと間違って開いてしまいそうになる巧妙なタイトルだったりする。。

あやしいファイルは決して開かないように!

zipで圧縮されている添付ファイルが付いている。。
ワタシのようなネットに精通している人であれば 直感的に「アヤシイ。。」と警戒モードになるのだが、普通の人は思わず開いてしまう人もいるだろう。

添付ファイルを開いてしまうと 恐らくウィルスに感染してしまうものと思われる。

ウィルスは、添付ファイルを開いたり、記載されているURLのリンクをクリックしてしまうと感染することが多い。
あやしいファイルやリンクは決して開かないように!
そして、すぐに削除(ゴミ箱ではなく、完全削除)していただきたい。

メールは送り主などを確認した上で開くべし

このようなスパム、実はたくさん飛び交っている。
皆さんのところにも、日々たくさんのスパムや広告メールなどが届いているかと思うが、送り主やメールアドレスなどを確認の上、用心深く開くように心がけていただきたい。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

お客様からのクレームも。。今まで問題なかった問合せフォームのメールが届かなくなる事例が頻発

Webサイトに「問い合わせフォーム」や「資料請求フォーム」など、メールで連絡できるフォームのページを設置している企業も多いだろう。 今まで問題なく届いていたメールが、最近になって届かなくなったという相 …

デジハリ クリエイターズオーディション2009秋

金曜日、デジハリ東京校でクリエイターズオーディション(略して「クリオ」)が開催された。 最近、東京校にはご無沙汰であったが、10月からまた新たにWebディレクターコースの講師を依頼されたこともあり、久 …

モバイルからの見込み客を逃してない!?サイトのモバイル対応状況をチェックしてみよう!

Googleの「モバイル検索でモバイル対応度を評価基準に」から1ヶ月 今年の2月、Googleが「モバイルからの検索結果では、モバイルフレンドリーな設計になっているかどうかを表示ランキングの判断基準に …

no image

「winmail.dat」というメールの添付ファイル

業務関連で送られてきたメールに「winmail.dat」というファイル名のファイルが添付されていた。   事前の話ではWordファイルが送られてくるハズであったが。。   調べてみると、この「winm …

[要注意]佐川急便を装ったスパムメール

スパムもだんだん巧妙化している 佐川急便から「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」なるメールが届いた。 佐川急便は利用することもあるし、アカウントも持っているので こういったメールが届いても不思議では …