CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

エクセル マイクロソフト

[Excel2007]絶対参照と相対参照を切り替える方法

投稿日:

知ってると便利な小ワザ

Excelでセルをコピペしたときに、通常は数式内のセル位置(行列番号)が、ペーストしたときに移動した分だけ自動的に変更される。
これはこれで便利だが、たまに特定のセルを参照し続けたい場合がある。

「絶対参照」と「相対参照」(「複合参照」もある)

Excelでは、「絶対参照」と「相対参照」という概念があるらしい。。

相対参照

通常のコピペは、相対参照
簡単な数式で言うと「=A9」などの記載(と言った方がわかりやすいかも)

絶対参照

それに対して、絶対参照は、
「=$AP$9」という記載。
これだとコピペしても、常に同じセルを参照している。

複合参照

複合参照は、$を片方だけに使っている参照のころ。
「=$A9」や「=A$9」など。

絶対参照と相対参照を切り替える

参考サイト: http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=009443
・絶対参照にしたい(またはその逆)セルをダブルクリックし、書式モードにする。
・その状態で「F4」キーを押すと、
相対参照→絶対参照→複合参照の順に入れ替わる
 
 
 
 ← 応援していただける方
   クリックをお願いします!

社長ブログ ブログランキングへ
 
 

-エクセル, マイクロソフト
-

関連記事

Windows「サウンドレコーダー」で「オーディオ録音デバイスが…」エラーになったときの対処

以前のブログ(*1)でスマホの着信音を自分で作成(加工)した方法を記載したが、Windowsの「サウンドレコーダー」を起動したときに、「オーディオ録音デバイスが見つかりません。」のエラーになるケースが …

no image

[Excel]セルの移動が矢印キーでできない

Excelで編集中、セルを移動するときに矢印キーを使うことがあるが、 ある日突然できなくなった。 もっと詳しく言うと、矢印キーを押すと入力対象のセルはそのままでワークシートがスクロールしてしまう。。 …

[Excel]距離と時間から時速を計算する方法

以前のブログでExcelによる「時間と数値の積」を算出する方法について記載したが、 今回は「時速を計算する方法」を。 – – – – 例えば、 A距離( …

[Excel]Excel2000からのPDF作成で真っ白になる件

Windows7に交換してからおよそ2週間が経過。 基本的には順調にPCの引っ越しができたが、若干の不具合やら使い勝手の悪さなどが顕在する。。 その一つに、Excel2000からAcrobatにてPD …

[Excel]マウスホイールでのスクロール行数を変更する方法

Excelを使っていて、マウスのホイールを回すと3行ずつスクロールしてしまう。。 どうやらExcelの初期値が3行ずつのスクロールになっているのか..!? やっぱりコントロールパネル、、だよね で、コ …