CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その2)

投稿日:2015年4月13日 更新日:

startup-593324_640

メール全体の体裁について、大事なポイントを

新社会人に向けた「ビジネスメールのマナー」、第一回目はメールの表記に関する体裁について、送信元の表記や、メールタイトル、書名などについて解説した。

※第一回 >新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その1)
※第三回 >新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その3)
※最終回 >新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その4)

テキスト形式とHTML形式

一般的なメールソフトでは、「テキスト形式」と「HTML形式」の2種類を扱うことができます。

「テキスト形式」は、文字のサイズや色を変えることはできず、テキストの文章を送るだけですが、「HTML形式」はWebサイトのように画像を入れたり文字のサイズや色を自由に設定することができます。

ビジネスではテキスト形式で

ただし、すべてのメールソフトがHTML形式に対応しているとは限らず、メールソフトによってはHTML形式を表示できずテキストメールにしか対応していない場合もあります。
HTML形式で送られたメールをテキストメールにしか対応していないメーラ(メールソフト)で開くと、文字化けしたり、タグと呼ばれるコードが本文中に混ざったりして、読めない、または読めたとしても読みづらい状態になってしまいます。
ビジネスでは、基本的に「テキスト形式」で送るようにしましょう。

等幅フォントとプロポーショナルフォント

多くのメールソフトでは、メールの文章を表示する文字フォントを自分で設定することができます。フォントには大きく分けて「等幅フォント」と「プロポーショナルフォント」がありますが、基本的には「等幅フォント」で読み書きするようにしてください。

「等幅フォント」はどの文字でも横幅が固定であるのに対して、「プロポーショナルフォント」は、例えば「i」と「w」など、その文字の横幅サイズに応じて文字幅が異なります。
そのため、等幅フォントでは行ごとに桁を揃えることができますが、プロポーショナルフォントでは桁が揃わず、読みにくくなる場合があります。
auto0300

通常、メールマガジンなども等幅フォントで表示したときにきれいに揃うように作成してあります。フォントも自分で設定変更できますので、メールを作成するときも読むときも、どちらも等幅フォントになるように設定しましょう。
 
 
次回は、その他のメールの注意点について解説していきます。
 
 
※第一回 >新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その1)
※第三回 >新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その3)
※最終回 >新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その4)
 
 

-ビジネス一般
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

朝礼スピーチ 9/17(水):働き盛りの「やりがい」

昨日のワールドビジネスサテライトで、仕事に対する「やりがい」についての特集があった。 特に30代の働き盛りのモチベーションが、他の年代に比べ著しく低下しているとのこと。。 ちょっと朝から思いテーマだっ …

no image

経営方針発表会に参加させていただきました。

2/12(金)、盛和塾でご一緒させていただいているユニバースアンダーライタースさんの経営方針発表会に参加させていただいた。       全社員の他に盛和塾の塾生や取引先を招いて、総勢70名くらいの盛大 …

no image

ブランド

土曜日、お取引先が出店している富士スピードウェイでのハーレーダビッドソンのイベント「ブルースカイヘブン」に行ってきた。     全国からハーレー好きが集うこのイベント、、やはりハーレーというブランドの …

no image

無駄を省く

モノの値段が上がっている 今朝の朝礼ネタにもなったが、6月に入りさらにいろいろなモノの値段が上がっている。 ガソリンを始め、小麦粉製品、乳製品などなど。。 物流は全ての製品に影響するので、ガソリン価格 …

no image

トラブルから得ること -trouble-

サーバートラブル発生 先々週の金曜日早朝、サーバートラブルが発生した。 普通はサーバーの再起動をかければ、復旧するのだが、、この日は再起動をかけるも復旧しなかった。。 サーバー管理会社にも調査を依頼し …