CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

「ワクワク感」という付加価値

投稿日:2010年8月31日 更新日:

先日、小型のシェーバー(ひげ剃り)を買った。
 
今までは、ちょっとした泊まりや旅行などでも、自宅で使っている大型の電気シェーバーをACアダプタと共に持ち歩いていて、、これがまた例えれば小さめの「辞書」を持ち歩いているようなもので。。
かなり かさばって重かった。
 
売り場で探すと、小型でとても安いもの(S社製)があり、一旦はこれに決めかけたが、、
デザインが、なんとも野暮ったい。
その横にあるPanasonicの薄型シェーバーは、S社製と比べると値段は 5倍くらいするのだが、、どうにもカッコいい!
 

 
「持ち歩きにコンパクトでヒゲがそれればいい」という用途を考えれば S社製で十分なのだが。
 
結局、「ワクワク感」という付加価値で、5倍近い値段のPanasonic製を購入した。
 
アクセサリーやファッションでブランド品を持つ人も同じ感覚なのかな と思うが、
今回の場合 単なる「ブランド」に引かれたワケではない。
 
製品や商品を提供する側の我々の立場で考えると、、
特にブランド力などあまりない中小企業では、「安い」というのも大事な「価値」の一つではあるが、他社との価格競争に巻き込まれず差別化・生き残り図っていく上で、お客様に「ワクワク感」「期待感」などを持ってもらえるような「商品」または「企画提案」というものが とても重要である、と感じた今回の買い物であった。
 
 

-ビジネス一般
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

付加価値

昨日、デジハリでの講師が19:00からと ちょっとお腹の空く時間でもあったので、ロッテリアの「絶品チーズバーガー」を食した。     100円とか低価格化が進むハンバーガー類にあって、日経ビジネスでも …

no image

うれしい対応

お取引先スタッフの新規開店のお祝いに、フラワーアレンジメントを贈った。   以前はお祝い等で花を贈るとき、花キューピットを利用していたが、ここ1~2年は知人の紹介で富山にある花屋さん(と言っても大きな …

no image

評論家になるのではなく、実践こそ大事

「ある美術学校でのエピソード」と題したブログを見た。 http://1minute.raindrop.jp/?p=7614 「何もせず、何も動かない」ことが、ビジネスでは最も恐れるべきこと、と学んだこ …

no image

プリンタのインクと消費税

インクジェットプリンタのインクが4色ほぼ同時になくなった。 いつもは色がなくなる都度「アスクル」で注文するのだが、今回は4本まとめて購入するので、アスクルよりも安く購入できるサイトはないか、、探してみ …

同業種ではないけど異業種でもない、「近業種」の3社取り組みにご期待ください!

広い意味での「広告業界」3社のコラボ 日頃から同じ経営者の会に所属して学んでいる仲間の3社で、新たなコラボレーションに取り組み始めました。 それぞれ各社の得意分野は、 看板や屋外広告、交通広告などを得 …