CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

勉強会・セミナー

株式会社栗山米菓さんの朝礼見学

投稿日:2010年8月30日 更新日:

今朝、「ばかうけ」というお菓子で有名な株式会社栗山米菓さんの「朝の会」を見学してきました。
 

 
毎週月曜日に 早朝5時半(!!)過ぎから開催している大宮営業所での朝の会。
 
盛和塾横浜の有志約10名で見学させていただきましたが、もちろんそんな時間に大宮へ行けるワケがなく、、大宮に前日泊しての参加となりました。
 
社員の方は、5時半にはほぼ全員が出社していて、5:45に厳粛な朝礼が開始。
終了は1時間以上経った AM6:50。
 
正直、朝の5:30から朝礼をやる! と言ったら、どの会社でも社員の猛反発に合うことは容易に想像できるが、会社として全社員がベクトルを合わせ、考え方(=フィロソフィー)を共有していくには、朝礼とか、MTGなどで繰り返し意識を合わせていくことが重要だと思います。
 

 
約10年前から始めて このようなスタイルで定着しているのは驚きとともに素晴らしいと思う。
事実、ここまでやっている栗山米菓さんは、業績も良いです。
 

 
 

-勉強会・セミナー
-

関連記事

日本でいちばん大切にしたい会社「日本理化学工業」さん訪問

従業員の7割以上が知的障がい者 日本でいちばん大切にしたい会社「日本理化学工業」さんを訪問させていただきました。 以前から何度か訪問の機会はあったのですが、そのたびに都合が付かず、、やっと実現できまし …

創業35年の大先輩社長の教え。

システム開発の大先輩 先日、私が所属するある会の若手経営者を中心とした、先輩企業訪問に参加させていただいた。 そこで「若手」の範囲について議論になったが(笑)、「年齢が若い」「創業間もない(経営者とし …

セミナー、参加してよかった!「脳科学を活用して決算書を見たくなる 理論と実践」講座

どうすれば決算書にもっと興味を持てるのか!? 2月5日の木曜日、盛和塾横浜の分科会の一つ「会計学」で行われたセミナーに参加した。 テーマは「脳科学を活用して決算書を見たくなる 理論と実践講座」。 何や …

生産技術者向けAI/IOT講座、受講してきました。

中小零細企業の製造現場にIoTを! 昨日、「生産技術者向けAI/IOT 入門講座」を受講してきた。 大手製造業であれば 費用をかけて生産ラインの自動化を行えるが、中小零細企業では なかなか導入が難しい …

2018年6月度 全体MTG&技術勉強会

今月は技術勉強会 月一で開催している全体ミーティング&勉強会。 普段は、理念やフィロソフィー的な学びが多いが、今月は「技術勉強会」を開催。 サーバーやネットの仕組みなど スタッフの多くがWebデザイナ …