CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン ブラウザ

[Firefox]右クリックしたときのコンテキストメニューの順番を入れ替える方法

投稿日:

Firefoxの便利なアドオンについては、ブログ「効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑」に記載したが、その中で「選択文字列を右クリックで、そのまま検索」できる「Context Search」を紹介した。

よく使う機能はメニューの上に持ってきたい!

「Context Search」は、ドラッグ反転した文字列を右クリックで即座にGoogleなどで検索できる便利ツールだが、、このようによく使う機能はメニューの上にあった方が便利だ。

メニューを編集するアドオン「Menu Editor」

ということで、ワタシが使っているのが「Menu Editor」というアドオン。
今はどうやら「Menu Editor II」が同様のアドオンとして存在しているようだ。

auto0233
このアドオン、その名の通りメニューの表示/非表示、順番の入れ替えなどができる 小ワザツール!
なくてもそんなに困らないが、あると「かゆいところに手が届く」って感じ、かな。

このアドオンで順番を入れ替えてやると、よく使う「Google検索」などを上にすることができる!
auto0234
 
 

-パソコン, ブラウザ
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ノートPC「パナソニック Let’s note」がリコールだと。。(泣)

過充電により発火の可能性 今朝Yahooニュースを見ていたら、「パナソニックのノートPCでリコール バッテリーパックが発火する可能性」なる記事が。。 まさか!? と思い 記事を読み進めていくと、、対象 …

IEの脆弱性:WindowsXP向けセキュリティパッチも公開。。

  4/26に脆弱性が発覚して大騒ぎとなった Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」について、5/1のブログで書いた。 このときのブログでは、 尚、先月 …

フリーソフトでここまで!すごい音楽編集ソフト「SoundEngine」

音楽の録音から、波形編集、マスタリングまで!「SoundEngine」 なんでこのソフトが必要だったか、、その顛末は後半に書くとして、まずはこの高機能音楽編集ソフト「SoundEngine」のご紹介! …

no image

FireFoxアドオン「Google 翻訳」

ドラッグ箇所を右クリックで簡単に「Google 翻訳」できます。 https://addons.mozilla.jp/firefox/details/918 コレは便利!

[備忘録]PC起動時、Firefoxが勝手に立ち上がる(真っ白な状態で)

ある日突然、真っ白なFirefoxウィンドが立ち上がるようになった 1週間ほど前、Firefoxのバージョンを「40.0.2」→「52.0.2」にアップグレードした。 バージョンアップすると今まで使え …