CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ スマートフォン マイクロソフト

Windows「サウンドレコーダー」で「オーディオ録音デバイスが…」エラーになったときの対処

投稿日:

speakers-258175_640
以前のブログ(*1)でスマホの着信音を自分で作成(加工)した方法を記載したが、Windowsの「サウンドレコーダー」を起動したときに、「オーディオ録音デバイスが見つかりません。」のエラーになるケースがあるので、その対処方法を。(Windows7の場合)

(*1) [スマホ]自作:1回だけ音がしてあとは無音が長い着信音

サウンドレコーダー起動でエラー

・Windowsの「スタート」メニューから、「すべてのプログラム」「アクセサリ」「サウンドレコーダー」を起動。
するとエラーになる。
auto0193
・ここで「OK」をクリックすると、サウンドのポップアップ画面が開く。
auto0195
・「録音」タブで何も表示されていない場合は、「無効なデバイスの表示」「切断されているデバイスの表示」にチェック。
・「ステレオミキサー」を右クリックし、「有効」にチェックする。

これで次からサウンドレコーダーを起動してもエラーにならず開ける!
auto0196
 
 

-ウィンドウズ, スマートフォン, マイクロソフト
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

[Andoroid2.2]au IS05 GPS捕捉機能の不具合

どうやら Android2.2の不具合 IS05に変えて4ヶ月ほど経つが、最初の頃はGPSも難なく使えていたが、1ヶ月くらい経った頃から急に GPSの捕捉に10分くらい時間がかかるようになってしまった …

結局、全く同じスマホを買ってしまった。。なんで!?

片手で操作できて、シャツの胸ポケットに入るサイズ! ずーっと待ち望んでるのに… 昨年11月にスマホを機種変した(*1)が、どうもGPSの調子が悪い。。 打合せで始めていく場所や、ランニング …

タスクバーのクイック起動(Quick Launch)が消えた場合の対処方法

なぜかわからないが突然消えたクイック起動 今日、PCを立ち上げたら、、何やらいつもと違う。。 いつもタスクバーにある「クイック起動(Quick Launch)」から順に常時使うアプリを立ち上げていくの …

iPhone6購入!も、手続きに2時間もかかった件

長女のiPhone6を購入! 前回のブログ「スマホ、機種変しました!IS05→Xperia VL SOL21」で、ワタシのスマホが動作が遅くガマンしきれず機種変更した話を書いたが、、 同じように3年前 …

no image

WindowsXPサポート終了期限まであとわずか!

ご存じのように2014年4月9日で、MicrosoftがWindows XPのサポートを終了します。(Office2003のサポートも終了) 以前、このブログで影響について詳しく書きましたが、サポート …