CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

今時の女子高生は携帯電話(スマホ)で電話はしない!?

投稿日:

急ぎの要件なのに頑なに使わない?

昨日の早朝、既に冬休みになった長女(高3)が、友達とディズニーランドに行くと言う。
自宅から最寄り駅までバスで行くと言っていたが、早朝5:30ということもあり、急遽車で駅まで送っていくことにした。

一刻も早く予定変更を伝えなきゃ!

出がけに急遽決まったので、一緒に行く友達ももうそろそろ家を出る時間。
一刻も早く予定変更を伝える必要があるのだが、、彼女らの通信手段は「LINE」。(もちろん通話でなく、メッセージの方)

こちらはなんとか連絡がついたようで、友達の自宅近くのバス停を目印に迎えにいくことになったが、まだ真っ暗で人通りもないバス停、、なかなか友達は現れない。
電話すれば済むのに、頑なにLINEでメッセージを送り続けている。
「電話しなさい」と言っても、「いつも電話はしないから」と。

どうやら彼女らのコミュニケーションに「電話」というツールは全くと言ってイイほど含まれていないようだ。
確かに電話でやりとりする頻度は減ってはきたが、、それでも急を要するときとか、ややこしい要件などは電話で直接話した方がスムーズなのに、、

ph343640

モバイルファースト

我々がクライアント様のサイトを作るとき、PCサイトよりもまずモバイルサイトを優先させる「モバイルファースト」で進めることが増えてきてはいるが、インターネットネットを含めたコミュニケーションツールの使われ方が世代間で大きく異なってきていることを目の当たりにした。

こういった利用シーンを想定しつつ、我々も対応していく必要がありそうだ。

-よもやま話

関連記事

no image

今時の運動会

先週の土曜日、子供の通う小学校で運動会があった。   長女が6年生で次女が1年生のため、二人一緒の運動会今年だけ、、 祖父母も呼んで、張り切っている子供たちを見てきた。     最近の運動会は、ジェン …

no image

献血記念

趣味、、というワケではないのだが、毎日ありがたく暮らすことができる感謝の気持ちも込めて、年に2~3回 献血に行っている。 もともと 前職を辞めて、無職の状態でデジハリに通っているときに少しでも社会貢献 …

急遽MRIをとることに

5日前から頭痛が治まらず。。 GW中の先週木曜(5/4)の夜から頭痛がして、5日経っても治らず。。 たまにキリキリ痛くなり、、今までになかったことなのでちょっと心配になった。 で、昨日の夜、会社近くの …

プチ冬山登山、してきました。

ちょっと足を延ばして丹沢山まで 快晴の日曜日、いつもの塔ノ岳から さらに奥にある丹沢山まで登ってきました。 さすがに標高1,500mクラスとなると、登山道にも若干雪が残っていました。 特に塔ノ岳から丹 …

一代で52年も続く地元密着企業の秘訣!?

もう52年も続いている忘年会 昨日、お取引先でもある丸富オート販売(株)さんの 大忘年会に参加させていただいた。 およそ100名の社員と、お取引先等の来賓がおよそ100名、合計200名規模の壮大な忘年 …