CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

今年上半期、ネットでこんな買い物してた(^^;

投稿日:2014年8月1日 更新日:

はたしてどうかな?

auto0187
最近はネットでためらいなく買い物をする。
安くて便利で早いから。
で、今年の上半期、個人としてネットでどんなものを買っていたか、まとめてみた!
生活感あふれるが(笑)、、一挙大公開!

大公開、月別買い物リスト!

auto0183-s
まぁ、エアコンとか ちょっと値が張る買い物してはいるが、、6ヶ月で34万円、月平均5万6千円くらい、ネットで買い物をしていることになる。
意外と多いね。。

傾向をみてみよう

定期的な消耗品

自分的には、定期的に購入している「ビール」「ドッグフード」などは、お店に買いに行くより安いし、何より思いモノを持って帰ってこなくて良い、というのがGood!

体型に合うワイシャツ

あとは、ワイシャツなどは、ワタシが特異体型で 首周りの割に腕が長いので、お店に買いに行っても、まぁ合うサイズがない、、そして 柄など選ぶ選択肢もない。。
ネットだと、まずはサイズを入力してから選べば良いので ワタシのような体型でもわりと見つけやすかったりする。

家電品

家電品はスペックで選んでしまえば、基本的にはどこのお店で買っても一緒! なので、ネットで最安値を探して買うことがほとんどになってしまった。

自分的には、個人でする買い物は 結構ネット比率が高い方だと思う。
また機会があったらやってみよう(笑)

-業界・技術情報
-, ,

関連記事

不祥事で逆に注目。。

スッカリ「号泣県議」という代名詞が板についてきた感がある。 主要新聞も こぞってこの見出し。。 早くも、今年の流行語大賞No1候補か!? (^^; 某県議会議員の行いについては、さまざまなところで語ら …

会議を録音し、10分後にはChatGPT・生成AIで「要約」が完成!

「CLOVA Note」と「ChatGPT」で実現! 先日のこと、 5人での社内会議で「議事録のメモ、よろしくね」と言ったら、「だったらAIにやらせてみては!?」との提案で、早速試してみることに。   …

請負契約に関する消費税増税の扱い

ソフトウェア等 請負契約の経過措置 弊社では、ホームページ制作やシステム開発等を請け負い(依託され)、構築・納品していますが、契約日から納品日まで概ね数ヶ月を要します。 そのため契約日と納品日の関係で …

ヤフーが「なう検索」でSNSのリアルタイム検索可能に!

Yahooが、TwitterやFacebookの書き込みからリアルタイムにキーワード検索できる「なう検索」を公開した。 意外と便利かも、「なう検索」 以下、ITメディアの記事『「○○ なう」でSNSの …

グーグル gmailの迷惑メールフィルターが変わった?

Gメールのフィルタリング機能 Googleの提供するメールツール「gmail」には、強力な迷惑メールフィルタリング機能があるが、どうやら そのアルゴリズム(仕様)が 2週間くらい前から変わった気がする …