CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[adobe]reader updaterを止める方法

投稿日:2011年4月29日 更新日:

アップデートをしつこく要求される…っ!!

「adobe reader updater」がアップデートをしても、次に立ち上げるとまたアップデートを要求してくる。
何度やっても止まらず、とてもウザイのでそれを止める方法を。

アップデートの確認を解除する方法

Yahoo知恵袋 corvette_z06_vs_lp640_vs_m6さん の質問から抜粋

  1. 以下の場所に移動します。
    Program Files\Common Files\Adobe\Updater 5
  2. 「AdobeUpdater.exe」ファイルをダブルクリックして起動します。
  3. [Adobe Updater] ダイアログボックスが表示されたら [環境設定] をクリックします。
  4. [Adobe Updater の環境設定] ダイアログボックスで [自動的に新しいアップデートを確認する] の選択を解除します。

※追記:「アップデートするアプリケーションを選択」のチェックを外す必要がありそう。

※更に追記:どうやら上記ではダメなようだ。。(まだ再起動すると アップデートを要求してくる…)
そこで以下を。

 

アップデートのチェックを自動的にしない方法

AdobeReader の自動アップデートを止める

  • Adobe Reader を開き、「編集」メニュー→「環境設定」を選択。
  • 左メニューの「アップデーター」をクリックし、「アップデートの有無をチェック」から「アップデートのダウンロードやインストールを自動的に行わない」を選択し、「OK」。

-ツール
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オンライン メモ帳アプリ「Google Keep」が超便利!

パソコンでメモって、スマホで見る 日頃パソコンを使っていて、ちょっとしたメモ的にスマホに送りたい時がある。 今まではスマホのアドレス宛に メールに記載して送っていたのだが、メーラの立ち上げ・宛先の設定 …

[画像ビューアIrfanView]手のひらツールのやり方

JPEGなどの画像を表示させるとき、Windows7以降、標準の画像ビューアが余りにも使い勝手が悪かったので、フリーツールの「IrfanView」をインストールして使っている。 手のひらツール、あった …

[備忘録]ATOKで母音の入力が出来ない場合の対処方法

一度使ったら止められない、愛用の「ATOK」 日本語入力変換は、いつも「ATOK」を愛用している。 ATOK 2005だが、Windows7でも8でも、問題なく動いているので そのまま使い続けているの …

キーボード:日本語モードでも[,][:][=]を半角で入力したい!

快適なATOKだが、唯一の不満! 日本語変換ツールは、Windows標準の「IME」ではなく「ATOK」を愛用している。 一度ATOKを使ってしまったら、もうIMEには絶対に戻れないくらい快適。 そし …

「PCのパフォーマンスが低下~」という広告の削除(AdwCleaner編)

ポップアップがなくなったと思ったら。。 先日のブログで、アドウェア(広告目的のソフトウェア)を削除した話を書いたが、、 どうやらこれだけでは済まなかった。。 その後もブラウザ(Firefox)を開くた …