CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ

[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法

投稿日:2011年4月28日 更新日:

Windowsのスタートメニューにある「スタートアップ」に特定のプログラムを登録しておくと、Windows起動時に実行される。

同じようにWindowsシャットダウン時に特定のプログラムを実行させる方法を。

※起動時の方法は「[備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選」をご覧ください。

Windowsの設定からGUIで設定可能!

Yahoo知恵袋 yuki_wa_ore_no_yomeさんの質問から抜粋

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426653504

グループポリシーを使用

スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に
「gpedit.msc」と入力してOKでグループポリシーが起動する。
コンピューターの構成→Windowsの設定→スクリプト(スタートアップ/シャットダウン)
と開いてシャットダウンをダブルクリック。

追加ボタンを押してスクリプト名に実行したいプログラムを設定。
(スクリプトと書いてありますが、プログラムやDOSコマンドも設定可能です)
これでWindowsのシャットダウン時に、指定のプログラムが実行されます。

ただしローカル・コンピュータのグループ・ポリシー・オブジェクトを使用するので、グループ・ポリシーに対応していないWindowsでは使えません。

-ウィンドウズ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Windows Update KB967715の罠。。。

ここのところ毎日のようにWindows Updateが起動される、、 どうもおかしいゾ、、と思ってググってみたところ、、予想通り同じような症状に見舞われてる方がたくさんいらっしゃるようだ。   で、そ …

Windows「サウンドレコーダー」で「オーディオ録音デバイスが…」エラーになったときの対処

以前のブログ(*1)でスマホの着信音を自分で作成(加工)した方法を記載したが、Windowsの「サウンドレコーダー」を起動したときに、「オーディオ録音デバイスが見つかりません。」のエラーになるケースが …

Windows10アップグレード:共有フォルダにアクセスできない&DVDドライブが認識されない

無償アップデート期限までわずか! Win10にアップデートしてみた Windows10の無償アップデート期限(2016/07/29)まであと10日あまり。 秒読みに入った段階で会社のPCも 順番にアッ …

タスクバーのクイック起動(Quick Launch)が消えた場合の対処方法

なぜかわからないが突然消えたクイック起動 今日、PCを立ち上げたら、、何やらいつもと違う。。 いつもタスクバーにある「クイック起動(Quick Launch)」から順に常時使うアプリを立ち上げていくの …

Windows11へのアップグレード可否チェックツール

Windws10サポート期限は2025年10月14日! Windws10サポート終了まで、あと1年半。 まだ1年半、もう1年半、、どっちかな? あと1年半もあるように思えるが、数十台、数百台のパソコン …