CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

仕事ができることに感謝。

投稿日:2010年11月23日 更新日:

当社は派遣事業も行っているので、顧客先で常駐している派遣スタッフもいる。
 
そんな派遣スタッフとのコミュニケーションとして、週明けに前週の作業報告をメールで送ってもらうようにしているのだが、毎週それにワタシの一言メッセージも添えて返信している。
 
今週は、今日が「勤労感謝の日」なので、それにちなんだメッセージを送った。。
(以下、抜粋)
 
—-
今週は明日(火曜日)が「勤労感謝の日」で 祝日です。
 
昨今、新卒者もそうですが、仕事をしたくてもできない人がたくさんいます。
また、健康上の問題や家庭問題などで働きたくても働けない人もたくさんいます。
仕事があって働けることって、実はとてもありがたいことだと改めて感謝せずにはおられません。
 
お金を頂く、ということは「プロフェッショナル」なわけで、そんなに甘く楽な仕事ばかりではありません。
時に辛い仕事や、イヤな仕事もあるかも知れませんが、それから逃げようとするのではなく、乗り越えていくしか人生はありません。
 
そういう意味では、ワタシが最近ハマっている「マラソン」は、多くの人が「人生そのものだ」と言っています。
マラソンも人生も、、エスカレーターやジェット機で楽してジャンプなどできず、一歩一歩自分の足で歩んでいくしかないのです。
 
マラソンも、日頃から練習、訓練、努力を積み重ねていくと、以前よりも楽にそしてタイムもアップしてくるそうです。
人生も同じですね、コツコツと努力していった人が、最後には「幸せ」だと実感できるのでしょう。
 
ワタシはまだレースにも出ていないし、フルマラソンにチャレンジするのもまだまだ先なので、実体験としては乏しいですが、多くの人が言っているように「フルマラソン」を走ると、違った世界が見えてくるのでしょう。
自分がどんな感想を持つのか、今から楽しみです。
 
 

-よもやま話
-

関連記事

新年のご挨拶行事

賀詞交換会、続々と。。 新年、明けて2週目となる今週は、新年のご挨拶行事、賀詞交換会などがあちこちで開催されてます。 今日は、神奈川県内の私立学校関係の集まり「神奈川私学新春のつどい」がランドマークタ …

湘南国際マラソン

11/3(祝)、湘南国際マラソンに参加してきました。 フルマラソンは、今年1月の千葉館山マラソンに続き、人生2度目。 館山マラソンでは、ゴール手前100mでコケてしまい、その間に 4時間を 49秒オー …

自宅に宅配ボックスを設置してみた

不在&再配達を少しでも減らすために 昼間、愛犬だけを残して家族皆外出していることが多いので、宅配便の不在通知が多かった。。 予め時間指定できるときは なるべく帰宅後の時間を指定するようにしているが、そ …

2年ぶりのフルマラソン

長かった、、42.195km… 今週の日曜日、12月3日は 湘南国際マラソンの開催日。 昨年は仕事で出られなかったので、2年ぶりのフルマラソンとなった。 2011年に念願のサブ4(フルで4 …

外れ馬券は「経費」か!? 5億円超の脱税容疑、最高裁の判決は!?

注目の裁判、とても興味深い 昨年、こんなニュースが駆けめぐった。 それは、「競馬の予想ソフトを駆使し、馬券を大量購入していた人が脱税容疑で起訴された」、というもの。 この人は当たり馬券の配当をそのまま …