CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

[SNS]TwitterのウィジェットをMovableTypeのサイドバーに追加する方法

投稿日:2009年11月4日 更新日:

Twitterのウィジェットをサイドバーに

MovableType3.36での方法です。(MT4での手順はいくつかあったが、MT3ベースの手順はあまり見あたらずMT4を参考にトライ)
※あくまでもワタシがやった手順であり、これが必ずしもベストな方法とは限りません。また、変更等を行う場合は個人の責任において実施してください。当方はこの手順による不具合等の責任は一切負いかねますのでご了承下さい。

1.ウィジェットコードの作成(Twitterの機能)

  • http://twitter.com/widgets にアクセスし「自分のサイト」→「プロフィールウィジェット」をクリック。
  • ユーザー名に「attrise_hat」(表示させたいアカウント)を設定。
  • 左メニューの「Preferences」をクリックし、表示の設定を行う。(今回は、とりあえずデフォルトのまま。。)
  • 左メニューの「デザイン」「サイズ」で、表示形式をカスタマイズ。
  • ページ下の「完了&コード取得」をクリックすると スクリプトが表示されるので、これをテキストエディタにコピペし保存。

2.MovableType側の設定

(1) Widgetの追加

  • MTの管理画面にログイン
  • 左メニューの「テンプレート」→「モジュール」から「モジュールを新規作成」をクリック。
  • テンプレート編集画面にて「テンプレート名」に「Widget: Twitter」を、「モジュールの内容」に、上記■1で作成したウィジェットコードを貼り付け「保存」。

  • MT管理画面の「テンプレート」メニューから、ページ下部の「Widgetの管理」→「Widget Managerを作成」をクリック。
  • 「Widget Managerの名前:」に適当な名前を設定(今回は「Widget Manager」)し、「利用可能なWidget」欄にある「TWITTER」を「インストールされているWidget」欄にドラッグ&ドロップし、「変更を保存」。

※ここまでやると、テンプレートに「」を追記するだけで、再構築後Blogに表示されるようになる。
参考までに「メインページ」テンプレートに設置する方法を以下に記載します。

(2) テンプレートへの設定

  • MT管理画面の「テンプレート」メニューから、「メインページ」をクリックすると、既存のテンプレート内容が表示されるので、自分が設置したい場所に以下の1行を追記し保存(保存と再構築)する。

 

※今回は左記の「”Widget Managerの名前”」=「”Widget Manager”」
あとは、各自のBlogテンプレートデザインに応じて、設置する場所や表示デザインをカスタマイズすべし。

 

参考サイト

http://kowloonet.org/blog/2009/10/twittermovable-type.php

-業界・技術情報
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

あやしいスパム「hao123をスタートページに設定しませんか?」。。

勝手にインストールされるスパム… Firefoxを使っていたら、突然「hao123をスタートページに設定しませんか?」というアラートウィンドが開いた。 何やらアヤシイ予感がしたのでググッて …

不祥事で逆に注目。。

スッカリ「号泣県議」という代名詞が板についてきた感がある。 主要新聞も こぞってこの見出し。。 早くも、今年の流行語大賞No1候補か!? (^^; 某県議会議員の行いについては、さまざまなところで語ら …

no image

バーチャルだから、尚さら求められるスピード対応

週末、旅行の予約をするのに、ネットでイロイロ探していた。 旅行会社に問い合わせ で、具体的に興味を持ったプランについて、オンラインで問い合わせをした、、が、オンラインなので いつ返事が来るともわからな …

SSLv3脆弱性(POODLE)へのブラウザーでの対処方法

今度はSSLに関する脆弱性が発覚! ネット上の通信プロトコル(通信方法)の一種である「SSLv3」に脆弱性がみつかり、業界内(!?)では、かなり大きな騒ぎとなっている。 簡単に説明すると、SSLにより …

Windows updateで、PCが起動しなくなる!! 件の 見極め方と対処

Windowsをシャットダウンするときに、自動で「Windows update」なるものが動き、それが終わるまでなかなか電源断できないことがある。。 最近のWindows updateで深刻な不具合が …