CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

昨日より今日、今日より明日

投稿日:2009年10月26日 更新日:

いつも早起きだが、月曜日はたいてい特に早く目覚める。(日曜日は早めに寝ることが多いので。。)
特に今朝は雨模様のため、日課にしている愛犬の朝の散歩もなしで、、
先日買った松下幸之助の著書「道をひらく」を朝から読んでいる。(早朝 読むには、かなりカタい本ではあるが…)

松下幸之助翁の教えに触れるのは初めてだが、いつも勉強している京セラの稲盛さんや その他いろいろなところで言われていることと 共通点がホントに多い。
世の偉人たちが皆同じことを言っているので、きっと真実なんだろう。

その中でも、「昨日より今日、今日より明日」という意味の言葉と出会う。
同じ事の繰り返しではなく、日々わずかずつでもいいから 進歩・前進すべし、と。

たとえどんな些細なこと、例えば毎日の掃除一つをとっても、同じことを淡々と繰り返すのではなく、日々ちょっとでも工夫を重ねていく。
1日の進歩はわずかでも、それを続けていくことによって 1年後、3年後、5年後、、、には大きく進歩している、と。

一般には「継続は力なり」と言い、とにかく続けることが大切だと言われるが、偉人たちは 単に続けるのみならず、そこに日々改善していくことを説く。

どうやらそのあたりが「差」になって現れてくるのだろう。

-読書感想文
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[読書感想文]致知 2019年4月号

松下幸之助翁「徳を積むことしかない」 テーマは「運と徳」 今月号のテーマは「運と徳」。 興味のあるテーマだけに 読み応えもあり、たくさんマーカー引きながら読んだ。 そんな中から印象に残った箇所を備忘録 …

no image

松下幸之助と稲盛和夫

会社の朝礼で松下幸之助氏の「道をひらく」を使っているのもそうだが、少々松下幸之助さんの著書も読むようになった。   クリスマスプレゼントで↑の2冊をいただいて、今読んでいるところ。   もともと稲盛さ …

[読書感想文]本当に賢い人の丸くおさめる交渉術

「日本一裁判しない弁護士」が書いた交渉術の本! マラソン仲間でもあり、経営者の勉強会でご一緒させていただいている、「日本一裁判しない弁護士」がキャッチフレーズの弁護士の三谷淳さんが書かれた本「本当に賢 …

[読書感想文]「オンラインでは目を見て話すな」(竹本アイラ著)

知人経営者の本が出版された(第二弾) 先日ブログアップした野村孝博さんの「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」に続き、またまた知人の経営者である竹本アイラさんが書かれた書籍「オンラインでは目を見て話すな …

[読書感想文]「起業の天才! ~江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男~」

筆者の取材力に敬服 今まで 盛和塾の機関誌 全156巻を 毎週1冊ずつ読んで感想をアップする、、という、通称「機関誌マラソン」を ほぼほぼ丸三年続けていた。。 この間、機関誌を読むのに必死で、それ以外 …