CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

朝礼スピーチ 11/13(木):NHKオンデマンド

投稿日:2008年11月13日 更新日:

今朝の朝礼ネタは、12/1からサービスが開始される「NHKオンデマンド」について。

見逃した番組などを、ブロードバンド回線などを通してPCなどで有料で配信するVOD(ビデオオンデマンド)サービスとのこと。
料金は、番組によって異なるが105円~315円と、見逃し番組一ヶ月見放題パック 1470円のプランがある。

提供される番組は、ある程度限られているようだが、、個人的には「プロジェクトX」や「そのとき歴史が動いた」などのドキュメンタリー番組が興味あるので、過去の話題作などは見てみたいかな、、とは思う。
だが、実際に本当に見るかどうか、、は ???だ。(^^;

もぉ10年も前から、ビデオオンデマンドの時代がくる!と言われていたが、、未だに主流はツタヤだ。
光ブロードバンド回線などもこれだけ普及してきてはいるが、、YouTubeなどの一部を除いて VODは思ったほど浸透していないのが現実だ。(YouTubeはVODとは言えないし。。)

Gyaoがサービス開始した当初は「なんて画期的なんだろ!」と、早速ユーザ登録して数本は見たが、、それっきり見ることはなくなった。。
なかなか浸透しないのはナゼだろうか。。

やっぱり「テレビ」の画面で普通の画質で見ることができる、というのが重要なポイントなのか。。
現状の回線速度環境で、PCで見るVODは、、やはりあまり普及しないのか。

しばらくはNHKオンデマンドサービスがどうなるか、、推移を見てみたいですな。

-業界・技術情報
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

国際ロボット展に行ってきた

国内外の最新ロボット技術、AI等が出展 11/29(水)~12/2(土)まで東京ビッグサイトで開催された「2017国際ロボット展」に行ってきた。 こういった展示会では珍しく土曜日までの開催で、、土曜日 …

no image

メモリ増設

最近、PCが目に見えて遅くなった。。 朝から使い始めて、午後になると再起動しなければならないくらい。。 特に新しいアプリケーションをインストールした、とかもないのに、、 Windowsアップデートが多 …

簡単多言語化:WebサイトにGoogle翻訳を埋め込む方法

完璧ではないが、そこそこ意味は通じる ※2021.03.29追記  本方法は、Google Translateが新規登録を終了しています。。  代替案は > https://attrise.blog/ …

無料グループウェア「サイボウズLive」がサービス終了!

2019年4月15日をもってサービス終了 グループウェアの老舗とも言えるサイボウズ。 その無料サービスである「サイボウズLive」が、再来年(2019年)4月15日で終了すると発表された。 サイボウズ …

システム開発で陥りがちなワナ。。

止まらない仕様変更、、トラブル。。 日経クロステックに、 「逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず」 なる記事が投稿され、思わずクリックして読んでしまった。(^ …