CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel:セルの値によって文字色・背景色を変える方法

投稿日:

ChatGPTに聞いてみた

質問

Excelで、セルの値が「A」ならセルの色を黄色にする方法を教えて

 

ChatGPTの回答

Excelで、セルの値が「集」の場合にセルの色を黄色にするには、「条件付き書式」を使用します。以下に手順を説明します。

1. 範囲を選択する
セルの色を変更したい範囲を選択します。例えば、A1:A10のセルを対象にする場合、まずその範囲を選択します。

2. 条件付き書式を設定する
[ホーム]タブに移動します。
[条件付き書式] → [新しいルール]をクリックします。

3. ルールの種類を選択
「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選択します。

4. 条件式を入力
次の数式を入力します(選択した範囲がA1:A10の場合):

=A1=”A”

5. 書式を設定
[書式]ボタンをクリックします。
[塗りつぶし]タブを選択して、黄色を選びます。
[OK]をクリックして書式を確定します。
6. 設定を保存
最後に、[OK]をクリックして条件付き書式の設定を保存します。
 
これで、選択した範囲内でセルの値が「集」の場合、そのセルの背景が黄色になります。

-備忘録

関連記事

[備忘録]Zenlogic:phpMyAdminの設定で接続エラーとなる場合の対処

WAFの設定が原因だった Zenlogicサーバーの初期設定をしている際、phpMyAdminを開こうとしたら以下のエラーが出た。 ————&#8212 …

[備忘録]PHPでDBに登録すると余計な「\\」(バックスラッシュ)が入る。。

画期的なCMS「新着ちゃん」 自社開発して提供しているサービス「新着ちゃん」。 現在のようにWordPressなど、簡単に構築できるCMSがなかった15年くらい前、ブログを更新するように管理画面から簡 …

[備忘録]Dropbox:ディスク容量が少ない時に同期を解除する方法

Dropbox使ってたらノートPCのディスクが満杯になった。。 有償のDropbox Plusにしたら容量1TBになったは良いが、、ノートPCのSSDは100MBしかなく、、ディスクが一杯になってしま …

[備忘録]Firefox:「Google Translator for Firefox」が使えなくなった

Firefoxでの簡単翻訳ツール 日頃Firefoxを愛用しているが、テキストのGoogle翻訳はアドオン「Google Translator for Firefox」を使っていた。 が、最近になって …

[備忘録]PHP/MySQLのバージョンを確認する方法

サーバー管理を行う上で、正しいバージョンの把握は必須 Webサイト(Webサーバー)を運用して行く上で、OSその他ツールの正しいバージョンを把握しておくことは必須だ。 いくつか方法があるので 備忘録と …