CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

モニタ 備忘録

[備忘録]Chromeリモートデスクトップでマルチモニタ表示できない原因が分かった。。

投稿日:

原因はHDMIとDisplayportの違いだった!

コロナ禍以来、在宅でのテレワークが出来るよう整備を進め、運用できるようにしてきた。
誰もオフィスに居なくても遠隔でPCの電源を立ち上げたり(*1)、マルチディスプレイにも対応できるようにしたり(*2)と、かなり充実させてきていたのだが、、
ナゼか遠隔(リモート)だと、マルチディスプレイに対応できない端末があった。
というより、ワタシのPCだけがリモート接続でもマルティディスプレイ表示でき、それ以外のPCでは(本来は2画面接続しているのに)1画面でしか使えない、というナゾの現象があった。

(*1) ブログ:スマートプラグでパソコンの遠隔電源ON!
(*2) ブログ:[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:マルチディスプレイにする方法
 
各パソコンの設定を見比べたり、いろいろいじったりしてみても原因が分からなかった。
試行錯誤してるうちに、「モニタの電源を2台ともONにしているとマルチ表示でき、1台のみモニタ電源ON または2台ともOFFだとマルチ表示できない」という切り分けができた。(ただしワタシのPCは モニタ2台ともOFFでもマルチ表示できる)

違いは ホットプラグ対応可否

いろいろ悩んでいる時「ワタシのPCのみ モニタ2台ともHDMIケーブルで接続している。。もしやHDMIは電源OFFでも通電しているのか?」と閃き、HDMIとDisplayportの違いを調べてみたら、、
HDMIはホットプラグに対応していてモニタの電源を切ってもPCとの接続は生きたままなのに対し、Displayportはモニタの電源OFFでPCとの接続が切れることが分かった!

参考:DisplayPortとHDMIの違いは?それぞれの特徴や選び方を解説
 
なので、
・よりハイクオリティで鮮明な映像を高画質で見たい場合や、ゲームなどでスムーズな映像を見たい場合などはDisplayport
・そこまでのクオリティを求めないのであればHDMI
が無難なのかな。

Displayport←→HDMI変換ケーブル

最近ではDisplayportのポートしかないパソコンもある。そんな時はDisplayport←→HDMI変換ケーブルもあるようなので探してみると良いかも。
ただし、詳しく調べていないので合ってるかわからないが、変換ケーブルを使う場合は、
・ホットプラグに対応しているか
・画質(クオリティ)はHDMI品質に下がってしまわないか
など 事前に確認するのが良さそうです。
 
 

-モニタ, 備忘録

関連記事

[備忘録]Androidスマホでhostsを書き換える方法

サイトのリニューアル作業を行っていると、旧サーバーで既存サイト(旧サイト)を公開しつつ、新しいサーバーでリニューアルサイトを構築するケースが多々ある。 同じドメイン(URL)で新サイトの動作検証等を行 …

[備忘録]Excel:検索でヒットしたセルに色を付ける!

これは便利だ! Excelの文字列検索で「すべて検索」した時、ヒットしたセルを目立つようにできたらいいな、と思っていたら、、なんとヒットしたセルに色を付ける方法があった!   ① 「すべて検索」でヒッ …

[備忘録]wgetコマンドで突然エラーが出るようになった!:SSL証明書認証エラー

サーバーのヘルスチェックエラーの嵐。。 仕事柄 WebサイトやWebサーバーを多数管理している。 例えばサーバーがフリーズしたり、何か障害が発生した際にいち早く検知できるように、独自に開発した「ヘルス …

[備忘録]Windows:バッチファイル起動時にウィンドを開かせない方法

xxxx.batを起動するとウィンドが開いてしまう バッチファイル(xxxx.bat)を起動すると、ツールが動作している間ウィンドが表示される。 手動でバッチを起動するときは良いが、例えば定期的に自動 …

[備忘録]Firefox57:バージョンアップ時の対応

定期的にバージョンアップが必要 メインのブラウザはFireFoxを愛用している。 Firefoxはしばしばバージョンアップされるが、アドオンやその他設定など、自分用にかなりカスタマイズしているので、ア …