CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]リモートサポートの接続30分制限をRPAで解決!

投稿日:

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)で解決!

先日のブログ「[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:マルチディスプレイにする方法」で、在宅勤務時のリモート接続でマルチウィンド(2画面)表示する方法についてアップしたが、一つ課題として「リモートサポートは、30分毎に接続確認が必要」という懸念があった。。


画面を見ながらの作業中であれば 共有継続アラートウィンドが出たら「続行」をクリックすれば良いのだが、必ずしもアラートが表示されるタイミングで画面を見ているとも限らない。そうすると切断されてしまい、再度リモートサポートをやり直す必要があり、地味に面倒だ。。

そこでRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使ってアラートウィンドが出たらRPAで自動的に「続行」をクリックするようにしてみた。

ここでは「RPA」についての説明は避けるが、簡単に言うとパソコン上の作業をロボット(ツール)で自動化させてしまうこと。
 

今回使ったRPAツールは「RocketMouse Pro」(ロケットマウスプロ)

RPAツールはさまざまあるが、今回使ったのは「RocketMouse Pro」(ロケットマウスプロ)。

有償のツールだが、以前別の操作を自動化させるために購入していたものを、今回の「続行クリック自動化」でも使うことにした。
 
RPAの設定方法はYouTube動画をみて、直感的に設定。一度だけでなく30分おきに何度も繰り返し機能するようにする方法がちょっと戸惑ったが、、何度か試行錯誤してたらできた(^^;
※当然のことだけど、本RPAによる設定は「接続先PC」で実施すること。

これで、頻繁に接続が切れてしまうウザさから解放される!!
 
 

-備忘録


  1. […] 。 詳しくはブログ「[備忘録]リモートサポートの接続30分制限をRPAで解決!」にて。     […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]GmailをメールソフトでPOP受信/SMTP送信できない時の対処

アカウント毎に設定が必要だった お客様のメールサーバーをGmailを使っているケースで、メルアドを追加したところメールソフト(Outlook等)でPOP受信できない、という問題が発生。 同じお客様の他 …

[備忘録]Windows10:「別のプログラムがこのフォルダー…」で削除等ができない場合の対処

たまに出る、、「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので操作を完了できません」 ファイルやフォルダの削除や移動、名称変更をしようとすると、たまに「別のプログラムがこのフォルダーまた …

[備忘録]Google Analyticsで、特定ディレクトリ配下の指標を見る方法

結構見たい指標だけど、ちょっと迷う。。 グーグルアナリティクス(Google Analytics)で、特定のページ、またはディレクトリ配下の指標を見る方法を。 左メニューの[行動]→[サイトコンテンツ …

[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:使用中に突然切れた。。

2名がそれぞれ ほぼ同時に切れた テレワークの遠隔接続ツールとして日々使っているChromeリモートデスクトップ、今日も2名のスタッフが自宅からそれぞれリモート接続して業務を行っていたのだが、、 ほぼ …

[備忘録]wgetコマンドで突然エラーが出るようになった!:SSL証明書認証エラー

サーバーのヘルスチェックエラーの嵐。。 仕事柄 WebサイトやWebサーバーを多数管理している。 例えばサーバーがフリーズしたり、何か障害が発生した際にいち早く検知できるように、独自に開発した「ヘルス …